開催予定セミナー
過去のセミナー
求人
セミナー案内掲載
LINK
メーリングリスト
バックナンバー
山梨大学ワイン科学研究センター主催セミナーをクリックすると内容を見ることができます
                                                            
【2022.11.22-26】
日本ブドウ・ワイン学会(ASEV JAPAN)2022大会
[主催] 日本ブドウ・ワイン学会
     

口頭発表はオンデマンド形式で,セミナー・受賞者発表・特別講演は11/26に山梨大学A2-21教室にて開催された。
◆日本ブドウ・ワイン学会セミナー
 「日本におけるワインブドウの課題と展望 日本ワインブドウ栽培協会の取り組みとともに」鹿取みゆき(信州大学経法学部特任教授)
 ◆2022年日本ブドウ・ワイン学会 論文賞受賞者講演
 「ワインの無機元素に関する研究」清水秀明((独)酒類総合研究所)
 「ʻ甲州ʼブドウの特性解明に関する研究」鈴木俊二・榎真一(山梨大学)
 ◆2022年日本ブドウ・ワイン学会 技術賞受賞者講演
 「‘甲州’のワイン用推奨系統の選抜及び普及」山梨県・山梨県ワイン酒造組合
 ◆2022年日本ブドウ・ワイン学会 特別講演
 「Risk Assessment and Mitigation of Smoke Exposure Effects on Grape and Wine Quality」TomCollins (Past ASEV President)
【2022.11.23】
Oenoviti international Sprint Meeting
[主催] Oenoviti international
     

◆"Interactions between sensory preferences and molecular fingerpringing of international single-varietal wines."
 Presentation: Emanuele Boselli and Edoardo Longo Univ Bozen-Bolzano)
 Panel Disucussion: Jordi Ballester-Perez (Univ Bourgogne) and Koan Miquel Canals (Univ Rovira i Virgili)
【動画】https://youtu.be/vu6--zKAjI8
【2022.11.15】
Oenoviti international Mini Symposium
[主催] Oenoviti international
     

◆"Smoke taint, fires, wine and vine: management and problem solving"
 The extent of fires and potential smoke damage in Europe/ World in functions of the years, with a focus on 2022. (Carlo Buontempo, ECMWF)
 Linking wine composition with sensory perception of smoke taint. (Dr Mango Parker, AWRI)
 Options to address amelioration of smoke taint in wine. (Prof. Kerry Wilkinson, Adelaide Univ)
 Biolaffort: Practical experiences in managing smoke taint. (Alana Seebrook, Laffort AU)
【動画】https://youtu.be/AuWJ1Vx9rJs
【2022.7.9】
第3回「OIV(国際ブドウ・ワイン機構)登録品種サミット
[主催] 一般社団法人OIV 登録品種協議会
     

◆第一部:見識者(研究者)が語る OIV 登録品種の魅力と可能性
   後藤奈美先生 日本ブドウ・ワイン学会(ASEV Japan)会長
   曾根輝雄先生 北海道大学大学院農学研究院教授
   奥田徹先生 山梨大学ワイン科学研究センター教授
◆第二部:造り手から見た固有品種への挑戦と未来像
  田辺由美氏 ワインアンドワインカルチャー株式会社代表取締役
                      (コーディネーター)
  池川仁氏 株式会社アイ・ヴァインズ代表取締役
  ジャック・坂崎氏 90 PLUS WINE CLUB代表
  内田圭哉氏 白百合醸造株式会社常務取締役
  廣瀬秀司氏 めむろワイナリー前醸造責任者/エノログ
  山岸賢三氏 池田町ブドウ・ブドウ酒研究所製造課醸造係長
【動画】https://www.youtube.com/watch?v=9RplaSOZ0Xw
【2022.5.26/6.6】
ハンガリーワインセミナー
[主催] ハンガリーワイン協会
      (Hangary Japan Wine)
【プレミアムハンガリーワイン オンラインマスタークラス】(5.26)
                ~バラトン・チョパク編
講師 ①バグリャシュ・フェレンツ博士(Dr.PhD. of Jon Von Newmann University)
   ②クールシュ・タマーシュ教授
         (Proffessor of Jon Von Newmann University)
   ※ナビゲーター:パップ英子(Papp Hideko)
            ハンガリー在住ワインエッセイスト
            協会クリエイティブディレクター
            英国Wine&Spirits Education Trust認定Higher Certificate

【プレミアムオンライン ワインサロン】無料セミナー(6.6)
    「知られざるハンガリーワインの魅力
           ~激動の歴史を経て、21世紀に復活した名門ワイン~」
【2022..5.30-31】
OENOVITI International Symposium 2022
[主催] OENOVITI International   Network 🍇(ボルドー大学)
■セッション1 "Japanese approaches on vines and wine production"
【動画】https://youtu.be/6fgZvsWVrTI
■セッション2 "Viticultural approaches and solutions"
【動画】https://youtu.be/t_zH1PJAgRQ
■セッション3 "Oenological approaches and solutions"
【動画】https://youtu.be/U4js1R768VE
■セッション4 "Economic approaches and innovations"
【動画】https://youtu.be/EQCI6nbKqLM
【2022.2.17】
ハンガリー情熱の赤ワイン、
   エグリ・ビカヴェール
   赤ワイン名産地エゲル
   ワインマスタークラス
[主催] ハンガリーワイン協会
      (Hangary Japan Wine)
講師 ①バグリャシュ・フェレンツ博士(Dr.PhD. of Jon Von Newmann University)
   ②クールシュ・タマーシュ教授
         (Proffessor of Jon Von Newmann University)
   ※ナビゲーター:パップ英子(Papp Hideko)
            ハンガリー在住ワインエッセイスト
            協会クリエイティブディレクター
            英国Wine&Spirits Education Trust認定Higher Certificate
【2022.2.15-16】
第1回北海道ワインシンポシオン
[主催]  北海道大学
講演内容:-曾根輝雄(北海道大学大学院農学研究院)
      ワイン寄附講座の1年の歩みと今後の展望について
     -鹿取みゆき(信州大学特任教授) 特別講演
     -シンポジウム1 「北海道のワイン研究の現状把握」
     -シンポジウム2 「ワイン産地,大学,地域の連携」
     -パネルディスカッション
          「サステイナブルテロワール北海道の実現を目指して」
【2022.2.8-9】
OENOVITI International
Mini Symposium / Sprint Meeting 3–2022
[主催]  ボルドー大学(フランス)
■Mini Symposium
 "Sustainable Viticulture Practices" 「持続可能なブドウ栽培の実践」

    ・Robyn Dixon, Australian Wine Research Institute
      - "Non-chemical weed control in the vineyard"
     「ブドウ園における無農薬雑草コントロール」
    ・Paolo Sivilotti, University of Udine
     - "Sustainable canopy management:
             early leaf removal affects wine thiols
             and grape thiol precursors in white grape varieties"
      「持続可能なキャノピーマネジメント:
            白ブドウ品種の早期除葉はワインチオールと
            ブドウチオール前駆体へ影響を与える」
    ・Antonio Graça, Sogrape
     - "Researching sustainable alternatives
       for integrated plant protection at Sogrape"
      「Sogrape社における統合植物防疫のための持続可能な代替手段の研究」
    ・João Luís Barroso, Vinhos do Alentejo
     -"Viticulture examples of Reduction, Reuse & Regeneration
      for a Climate Change scenario"
     「気候変動シナリオに対する減収、再利用、再生のブドウ栽培の例」
■Sprint Meeting
  "Developing co-product side-streams for high value consumer goods"

    ・Alberto De Iseppi, University of Padova
     - "The valorization of unripe grape, grape seeds and wine lees
       as innovative oenological additives and food ingredients"
      「高付加価値な消費財のための副流副産物の開発」
    ・Francisca Isabel Bravo Vázquez, Universitat Rovira i Virgili
     - "Wine lees: new source of antihypertensive compounds"
      「革新的なワイン醸造用添加物および食品成分としての未熟ブドウ、
                     ブドウ種子、ワイン滓の価値化」
【2021.12.9】
栽培醸造セミナー@岩手紫波
[主催]  日本ワイナリー協会
[協力]  岩手県工業技術センター
 自園自醸ワイン紫波      
① 白ワインの醸造について ~ワイナリーでの実例紹介~
     講師 松尾 弘則 ワイナリー協会参与
② 山梨・長野・新潟の3ワイナリーでのぶどう栽培について
     講師 大山弘平(サントリー登美の丘ワイナリー栽培技師長)
③ ニュージーランド ホークスベイにおけるワイン醸造
     講師 寺口 信生(在ニュージーランド/ホークスベイMUTU ワインメーカー)
【2021.11.26】
オンラインセミナー
南アフリカ・ワインの魅力と日本のワイン市場
[主催]  南アフリカ・ステレンボッシュ大学
   在南アフリカ共和国日本国大使館
[協力]  山梨大学ワイン科学研究センター      
第 1 部 ● 講演 南アワインフレーバーの特徴
        講師 Dr. Marianne McKay
        ステレンボッシュ大学農学部醸造学科 シニアレクチャラー
    ● ワイン生産者による産地と自社の紹介
第2部 日本のワイン市場と日本の消費者についての質疑応答
       解説者 名越 康子 ウォンズ代表 
【2021.11.25】
第1回 日本の酒シンポジウム
[主催]  新潟大学日本酒学センター
    山梨大学大学院総合研究部附属
       ワイン科学研究センター
    鹿児島大学農学部附属
       焼酎・発酵学教育研究センター
    新潟県、新潟県酒造組合
 
「酒縁~ワイン・焼酎・日本酒~日本の酒の未来へ」
       ・新潟大学・山梨大学・鹿児島大学の取り組み
       ・日本の酒の酒造りの概要「日本酒」「ワイン」「焼酎」
       ・日本の酒の最先端 
         ―「日本酒学発信」
         ―「ワイン醸造・特に微生物に関する最近のトレンド
            ~野生酵母を用いる自然発酵あれこれ~」
         ―「黒糖焼酎は黒糖づくりから
            〜製糖条件が黒糖焼酎の酒質に及ぼす影響〜」
概要
【2021.11.19】
第9回山梨ICT地産地消フォーラム
[主催] 特定非営利活動法人
    山梨ICT&コンタクト支援センター  
「ICT活用によるオーガニックワインの未来に向けた持続可能な取組み」
 ・「DXの推進と成長産業への変革 -デジタル化による新たな地産地消にむけて-」
    アーキテクチャ戦略企画室長/和泉 憲明氏
       (経済産業省 商務情報政策局 アーキテクチャ戦略企画室)
 ・「世界の環境保護、農薬規制、作物栽培」(山梨県農政部農業技術課又は果樹試験場)
 ・「ICT活用の事例① 減農薬システムについて」
    デジタルイノベータ/伊東 和彦氏(株式会社シー・シー・ダブル)
 ・「ICT活用の事例② テロワールについて」
         山梨大学ワイン科学研究センター長/奥田 徹教授
概要
【2021.11.9-10 オンラインウェビナー】
■OENOVITI International Mini Symposium/Sprint Meeting 2 2021
(主催) OENOVITI International
 
Mini Symposium :“Winetourism and COVID-19:Innovations and Solutions”

Sprint Meeting: “Developing objective measures of wine sensory complexity”
【2021.10.17 ハイブリット方式】
山梨大学 日本ワインオンラインセミナー
[主催] 山梨大学ワイン科学研究センター  
「野生酵母による発酵はコントロールできるのか?~日本ワインを美味しく・安全に~」
        乙黒 美彩准教授(ワイン科学研究センター)
「野生酵母による醸造の実例の紹介」
        田村 隆幸氏(シャトー・メルシャン 勝沼ワイナリー)
概要
【2021.10.1-7 オンライン】
令和3年度日本醸造学会大会
[主催] 日本醸造学会  
リンク
【2021.9.11 オンライン】
山梨大学×NHKカルチャー提携
オンライン講座「日本ワインの魅力に迫る」
(提携) NHK文化センター
 
日本ワインの魅力に迫る
    ■ワイン酵母と甲府開府500年 スパークリングワイン開発
          柳田 藤寿教授  山梨大学ワイン科学研究センター
    ■ワインのおいしさを評価する
            久本 雅嗣准教授 山梨大学ワイン科学研究センター
   
概要
【2021.8.2-9.30 オンライン】
第37回ワインセミナー
(主催)公益財団法人 日本醸造協会
 
プログラム
  ①山梨県のワイン用ブドウ栽培(GIを含めて)
  ②ICT・IoTを活用したスマート農業の現状と展望
  ③島根ワイナリーのワイン造り
  ④丹波ワインのワイン造り
  ⑤ サントリー登美の丘ワイナリーのワイン造り
  ⑥ ニュージーランドにおけるワイン造り
  ⑦ ワイン用熟成樽の管理
  ⑧日本のワイン造りに関する食品添加物の新展開
  ⑨気候変動とワイン用ブドウの生育予測
  ⑩日本ワイン : 技術情報の共有に向けて
  ⑪古くて新しいワインの色の分子機構
【2021.7.13 ウェビナー】
3nd International OENOBIO Conference 2021
(主催)the OENOBIO Consortium
       (ボルドー大学)

Part1:OENOVIO Conference Opening
■ Introduction by UB representatives and Oenobio Coordinator - L. Servant (UB) P-L. Teissedre (ISVV) A. Blanchard (ISVV) OENOBIO: Synthesis of the strategic partnership project and actions for vines and wines organic production - P-L. Teissedre, A. Lairy (UB) & OENOBIO partners

■Organic wine future and regulations - D. de Froidmont (EU)

Part2: Organic viticulture and biodiversity
■Soil microbiology of vineyards: which viticultural practices for a living soil? - L. Ranjard (INRA Dijon)

■Organic and biodynamic viticulture enhance biodiversity - R. Kauer (HGU)

■Organic viticulture and table grapes - V. Novello (UNITO)

■ECOVIN's Biodiversity Programme for German Organic Viticulture - Petra Neuber (ECOVIN)

Part3: Organic viticulture and protections
■Intellectual Outputs productions of the OENOBIO Project - P-L. Teissedre, A. Lairy (UB)

■Alternatives to copper in organic viticulture: can we take advantage of plant defense natural mechanisms? - S. Cluzet (UB)

■Development of viti-viniculture of Organic Viticulture in Spain : History and future - J-M. Canals (URV)

■Effect of maceration time on the red wines produced from organic grapes from plantations with different yields - A O. Antoce (USAMV)
Part4: Organic wine production
■Regulation of organic winemaking and desire to reduce inputs in oenology - S. Becquet (VBNA)

■Microbiology management in organic wine production - P. Lucas (UB)

■Organic wine market in France and export - A Hubert (VBNA)

【2021.7.13 オンラインウェビナー】
3rd OENOBIO International Conference
                  2021

(主催)the OENOBIO Consortium
       (ボルドー大学主幹)
「有機ブドウおよび有機ワイン」
"Organic vines and wine advancement and challenges"
■Organic viticulture and Biodiversity
■Organic practices and protections
■Organic wine production
プログラムは こちら        
【2021.6.22-25 オンラインウェビナー】
■アメリカ・ブドウ・ワイン学会
シンポジウム&ASEV USA大会(ASEV)
(主催)アメリカ・ブドウ・ワイン学会
■Reducible Complexity
  – the Knowns and Unknowns of Hydrogen Sulfide and Sulfur Dioxide in Wine
   Dr. Gavin Sacks, Cornell University, New York
■The Challenges of Modern Extension Programs 
   Dr. Anita Oberholster, University of California, Davis
■Forty Years of Wine and Sensory Science
   Dr. Hildegarde Heymann, University of California, Davis
■From Canopy Systems to Water Relations to Climate Change Research
   – An Unsteady Path in an Ever Changing Environment
   Dr. Hans Schultz, Hochschule Geisenheim University, Germany
       
【2021.5.18-20 オンラインウェビナー】
■OENOVITI International Symposium 2021
(主催) OENOVITI International
 
Session 1:Overview of winemaking

Session 2 :Wine Appellations and Wine Tourism

Session 3 :Authenticity

Session 4 :Winemaking and Winegrowing Innovations and Novelties &       conclusions

         
【2021.2.1-3.31 オンライン】
■ 第36回 ワインセミナー
(主催) 公益社団法人 日本醸造協会
 
■シャトー・メルシャン 椀子ワイナリーについて
         小林 弘憲 (エノログ※)シャトー・メルシャン椀子ワイナリー
            ※(一社)葡萄酒技術研究会認定 (OEnologue ワイン醸造技術管理士)
■乳酸菌による生体アミンの生成
            乙黒 美彩 山梨大学ワイン科学研究センター
■ワインの安定同位対比・無機成分解析による産地判別
         清水 秀明 (独)酒類総合研究所
   ■世界のワイン最前線
            青木 冨美子 ワインジャーナリスト
         
【2021.3.19 オンライン】
■ 超入門!ワイン造りに必要な分析
(主催) 日本ワイナリー協会
 
■ワイン製造中の分析
- いつ、何を、どのような方法で分析するか
         後藤 奈美(独)酒類総合研究所理事長
■解りやすい分析の実際
- 分析注意点(準備、安全衛生など)、分析動画、ワイン造りに役立つ情報を含めて
         澁谷 一郎(独)酒類総合研究所 コーディネータ
【2021.2.9-10 ウェビナー】
■OENOVITI International 1st online Mini Symposium / Sprint Meeting 1
(主催) OENOVITI International(フランス)

  
■Sustainable winemaking practices  プログラム
    * Sensors and digital transformation contribution
          for sustainability in winemaking
              António R. Graça, Sogrape Vinhos, Portugal
    * Rapid analytical methods and database-driven approaches
         for reduced-impact winemaking
              Maurizio Ugliano, University of Verona, Italy
    * Study of the functionalities of oenological tannins: new horizon
              Adeline Vignault ,Biolaffort, France
    *The valorization of wine lees as a source of mannoproteins
         for food and wine applications
              Alberto De Iseppi, University of Padova, Italy
    *A web-app for remote sensory analysis
         as a tool for sustainable winemaking practices
              Emanuele BOSELLI and Simone POGGESI
              Free University of Bozen-Bolzano, Italy
                              
■Robotization of vineyard and winery operation and new technologies プログラム
    * The silent revolution
               Ruben Perez Sobrino, Seresco, Spain
    * Discussion/Debate around the topic with the following panelists:
               Antonio Graça, Sogrape Vinhos, Portugal
               Pierre Louis Teissedre,
               Université de Bordeaux, France
               Gerard Casaubon, Viña Concha y Toro, Chile
               Rogério Nogueira, Winegrid, Portugal
                              
【2020.12.12 福島】
ふくしまワイン広域連携協議会セミナー
(主催) ふくしまワイン広域連携協議会
■ふくしまがワイン産地になるための条件とは?
             奥田 徹教授(山梨大学ワイン科学研究センター長)他
【2020.12.22 オンライン開催】
■北海道産ワインの未来のためのオープン勉強会
(主催)北海道大学
ロバスト農林水産工学国際連携研究教育拠点
■プログラム
      ・ワイン醸造残渣からの有用成分の探索と応用
             松浦 英幸(北海道大学大学院農学研究院 教授)
      ・醸造用ブドウ苗の効率的な育成システム
             実山 豊(北海道大学大学院農学研究院 講師)
      ・ワイン醸造の効率化を目指すセンサーシステムの開発
             川口 俊一(北海道大学大学院環境科学研究院 准教授)
      ・道内ワイナリーにおける研究について
              佐藤 朋之(北海道ワイン株式会社)
      ・総合討論 ファシリテーター
             曾根 輝雄(北海道大学大学院農学研究院 教授
                  ロバスト農林水産工学研究開発
                   プラットフォーム 第4分科会世話人代表)
【2020.12.9 オンデマンド配信】
■オンラインワークショップ
(主催)日本ワイナリー協会
■「テロワールを活かすワイン醸造」
 講師:山梨大学ワイン学研究センターエクステンション部門
     センター長 奥田 徹 教授
     横森 洋一 特任教授
    岸本 宗和 准教授
■内容:醸造課程で生じる品種/産地の個性を損なう各種欠陥臭について
       欠陥臭がなぜ生じるのか、その発生を回避する方法について
       欠陥臭を添加したワインで5種の欠陥臭を確認  
【2020.12.5-6 オンデマンド配信】
日本ブドウ・ワイン学会(ASEV Japan)
2020名古屋大会(オンライン開催)
(主催)日本ブドウ・ワイン学会(ASEV Japan)
■日本ブドウ・ワイン学会 論文賞 受賞講演
「次世代の農業資源保存のためのワインツーリズムの可能性」
  小田滋晃・高井利洋・川﨑訓昭・坂本清彦・横田茂永・長谷 祐 
プログラム
【2020.11.17-18 ウェビナー】
■XIIIth International Terroir Congress
(主催)アデレード大学
   (オーストラリア)
■Session 1: Scales of Terroir
 Session 2: History and Innovation of Terroir
 Session 3: Terroir Conservation
 Session 4: People Shaping Terroir
プログラム
招待講演者
【2020.6.3-11.12 ウェビナー】
アメリカ学会 Webinar
(主催)アメリカブドウ・ワイン学会(ASEV)
「侵入昆虫対策」
■Impact of the New Invasive Pest, Spotted Lanternfly,
                          in Northeastern Vineyards
     Heather Leach,The Pennsylvania State University, University Park
■ Fruit Flies and Their Role in Causing Sour Rot
    Megan Hall, University of Missouri, Columbia
■Lifecycle Modeling and the Impacts of Climate Change
     Gwen-Alyn Hoheisel,Washington State University, Prosser
■Invasive Species Response:
    Lessons from the European Grapevine Moth Collaborative Program
     Monica Cooper, University of California, Cooperative Extension,
                            Napa County
【2020.11.9 ウェビナー】
2nd International OENOBIO Conference 2020
(主催)the OENOBIO Consortium
       (ガイゼンハイム大学)

Part1:Organic viticulture facing climate change
■Hans R. Schultz - Viticulture under changing climatic conditions: an equation with (too) many variables? [PDF]

■Johanna Döring and Yvette Wohlfahrt - Could organic viticulture mitigate effects of climate change? blank[PDF]

■Alois Lageder - Facing changes in viticulture – experience of a winery. Estate
■Ralph Dejas - Act now! The ECOVIN Biodiversity Action Plan as one possible answer to climate crisis and biodiversity crisis [PDF]

Part2:Organic viticulture facing climate change
■Arina Antoce - Climate evolution and trends in Southern Romania and implications for vine growing and winemaking [PDF]

■Stéphane Becquet - Field report on the 2020 harvest: adaptations of organic practices in Bordeaux, France [PDF]

■Joan Miquel Canals - Strategies of organic sparkling wine production under changing climatic conditions [PDF]

Part3:New challenges in organic wine production and wine markething
■Maria Alessandra Paissoni - The challenge of sulphite content reduction in organic wines: possible strategies for red winemaking [PDF]

■Pierre Louis Teissedre - Natural wine and organic wine production: management and risks in the frame of climate change [PDF]

■Christophe Marquet - Consumer preferences: trends and reasons buying organic sparkling wines [PDF]

【2020.11.07 オンライン】
山梨大学日本ワインオンラインセミナー
(主催)山梨大学 ワイン科学研究センター
~~「日本を世界の銘醸地にするために:
     これまで産学で取り組んできた技術的成果と今後の展望と課題について」~~
■日本ワイン研究の礎;ワイン科学研究センター
           横森 洋一特任教授 ワイン科学研究センター
■シャトー・メルシャンが日本ワイン業界に公開した技術開発の一例 
           大滝 敦史氏 ㈱メルシャン品質管理部長
           (元シャトー・メルシャン バイス・ゼネラル・マネージャー)
■ワイン産地‘山梨’を支えるブドウ栽培技術の開発 ~産学連携の研究事例から~
           岸本 宗和准教授 ワイン科学研究センター
■地域と世界から日本ワインをおいしくする
           奥田 徹教授 ワイン科学研究センター
概要
【2020.10.21-27 オンライン】
令和 2 年度 日本醸造学会大会
(主催)公益財団法人 日本醸造協会
■自然発酵もろみ中の微生物菌叢の変化および製成ワインの品質
  山梨県産業技術センター 〇佐藤憲亮、小松正和、恩田 匠
■他 41  
【2020.7.6 (ウェブ開催)】
Oenoviti Internationalシンポジウム
(主催)ŒNOVITI INTERNATIONAL
    NETWORK
■Introduction
   Pierre-Louis Teissedre, Head of the OENOVITI International Network
■Opportunities and challenges of online teaching in the fields of viticulture and
                                   oenology
   Dr Marianne McKay, Stellenbosch University (South Africa)
■Robotics and technology to preserve tradition
   Miguel Fuentes García, Ruben Perez, SERESCO (Spain)
■COVID 19: disinfection and cleaning of cellars
   Pierre-Louis Teissedre, Université de Bordeaux (France)
■Challenges in Harvest and wine tourism in Argentina during Covid-19
   Liliana Martinez, National University of Cuyo (Argentina)
■How to overcome the pandemic effects in viticulture
   Vittorino Novello, University of Torino (Italy)
■California – Responding to COVID-19
   Andrew Waterhouse, University of California – Davis (USA)
【2020.2.22 京都】
日本ブドウ・ワイン学会 (ASEV Japan) 西日本地域研究会 第21回研究集会
(主催)日本ブドウ・ワイン学会
             (ASEV Japan)
■ブドウからワインへ:特定のブドウ品種のチオール生合成の方法
"From grapes to wine: How to manage the varietal thiol biogenesis ? "
  Aurélie ROLAND氏 フランス モンペリエSupAgro講師
           農学者・ワイン醸造学 Agronomist and Enologist
■「テロワール」、原産地呼称制度によって文化遺産としてのワインの価値を
どのように高めるかーブルゴーニュを事例としてー:
"How to enhance the cultural heritage of "Terroir" wines
thanks to the PDO classification:the example of Burgundy wines."
  Patrice LALLEMAND氏 フランス モンペリエSupAgro技官
  両通訳: 佐藤 充克氏 (山梨大学附属ワイン科学研究センター 客員教授)
■農業生産諸資源の再生・保全・継承とブドウ・ワイン造りへの参入
ー信州上田・東御地域を事例としてー
  小田 滋晃教授 京都大学大学院農学研究科 
【2020.2.20 山梨】
第12回山梨大学国際ブドウ・ワインセミナー
(主催)山梨大学 ワイン科学研究センター
■ブドウからワインへ:単一品種のチオール生合成について
"From grapes to wine: How to manage the varietal thiol biogenesis ? "
  Aurélie ROLAND氏 フランス モンペリエSupAgro講師
            ワイン醸造学・アロマ生化学
■原産地呼称による“テロワール”ワインの文化遺産価値を高める:ブルゴーニュの例
"How to enhance the cultural heritage of "Terroir" wines
thanks to the PDO classification:the example of Burgundy wines."
  Patrice LALLEMAND氏 フランス モンペリエSupAgro 農学者・ワイン醸造学 
  両通訳: 佐藤 充克氏  山梨大学附属ワイン科学研究センター 客員教授
概要
【2019.11.29-30 山梨】
日本ブドウ・ワイン学会(ASEV Japan)
2019山梨大会(山梨大学)
(主催)日本ブドウ・ワイン学会
       (ASEV Japan)
■Chardonnay Production Techniques(特別講演)
  Kristen BARNHISEL氏 
      J. Lohr Vineyards & Wines Winemaker,ASEV president
■日本ワイン誕生考―知られざる明治期ワイン造りの全貌―(セミナー)
  仲田 弘道氏 山梨県観光部
【2019.11.16-2020.2.8 東京・山梨】
ワイン科学講座
山梨大学リカレント教育連続講座
(主催)山梨大学
■世界のワインについて
  青木 冨美子氏 ワインジャーナリスト
■国内ワイン状況と日本ワインについて
  村上 安生氏 山梨大学客員教授・一般社団法人葡萄酒技術研究会 専務理事
■ソムリエからみたワイン
  長谷川 純一氏 俺のフレンチ・イタリアン支配人兼ソムリエ
■ワイン醸造について
  松本 信彦氏 山梨大学客員教授・マンズワイン株式会社常任顧問
■ワインの商品開発
  柳田 藤寿氏 山梨大学ワイン科学研究センター教授
■サドヤワインについて
  萩原 健一 氏 株式会社サドヤ顧問   
【2019.10.26 東京】
令和元年度山梨大学ワインセミナー
(主催)山梨大学 ワイン科学研究センター
■ブドウの栽培環境とワインの品質
  岸本 宗和准教授 山梨大学ワイン科学研究センター
■山梨のワイン
  小松 正和氏 山梨県産業技術センター主任研究員
■ワインのフレーバーとおいしさ
  奥田 徹センター長 山梨大学ワイン科学研究センター
■ワインのテイスティング
  庄内 文雄氏 県ワイン酒造組合副会長
概要
【2019.9.1 山梨】
日本ワインコンクール2019 若者向けセミナー
(主催) 日本ワインコンクール実行委員会
■日本ワインコンクールの紹介
■ワインの基礎知識(ワインの味わい方やラベルの見方など初心者向けの内容)
■コンクール受賞ワインの試飲
  奥田 徹 教授 山梨大学ワイン科学研究センター長 
【2019.8.28-30 北海道】
日本食品科学工学会第66回大会
(主催)公益社団法人 日本食品科学工学会
■北海道におけるワイン産業と研究の現状
  曾根 輝雄教授 北海道大学
■日本全体におけるワイン産業と研究のつながり
  奥田 徹教授 山梨大学
■ワイン生産現場における科学的アプローチの重要性
  佐々木 佳津子氏 株式会社農楽蔵
■北海道の微生物資源を活用したワイン製造への取り組み
  橋渡 携氏 北海道立総合研究機構食品加工研究センター
【2019.8.1 山梨】
山梨学院ワイン講座2019入門編
山梨学院生涯学習センター
(主催)学校法人 山梨学院
   山梨学院生涯学習センター
■甲州ワインの楽しみ方
  小牧 康伸氏 シニアソムリエ・山梨学院短期大学食物栄養課非常勤講師 
【2019.7.20 山梨】
山梨大学国際ブドウ・ワインセミナー
レポート
(主催)山梨大学 ワイン科学研究センター
■「ナチュラル」ワイン~醸造的争点・科学的挑戦~
"Vins<nature> Un enjeu pour l’œnologie Un défi scientifique "
  ジル・ド・ルベル教授 (Prof.Gilles de REVEL) ボルドー大学 ワイン醸造学部 
  通訳 久野 靖子氏 (サッポロビール岡山ワイナリー)
概要
【2019.7.6 京都】
日本ブドウ・ワイン学会(ASEV Japan)
西日本地域研究会第20回研究集会
(主催)日本ブドウ・ワイン学会
   (ASEV Japan)
■地理的表示:サプライチェーンと地域開発のツールとなりうるか
“Geographical Indications:a tool for supply chain and territorial development?”
  ステファン フルニエ准教授 (Associate Prof. Stéphane FOURNIER)
                仏 モンペリエSupAgro
■ワインの個性とは何か-幸せな人を不幸にする研究-
  戸塚 昭氏 感性科学研究所 エノログ(ワイン醸造技術管理士)
【2019.7.2-3 東京】
第35回 ワインセミナー
(主催)公益社団法人 日本醸造学会
■日本ワインコンクールの将来展望
  奥田 徹  山梨大学ワイン科学研究センター
■信州たかやまワイナリーが目指すワイン造り
  鷹野 永一  (株)信州たかやまワイナリー
■ふらのワインが目指すワイン造り
  高橋 克幸 富良野市ぶどう果樹研究所
■広島三次ワイナリーが目指すワイン造り
  太田 直幸  (株)広島三次ワイナリー
■平成のワインづくりの研究について
  後藤 奈美  (独)酒類総合研究所
■日EU・EPAと食品添加物について
  村上 安生  ジェイ・ワイン研究所
■海外の最近のワイン造りの動向
  齋藤 卓 サントリーワインインターナショナル(株)
■ワイン醸造用酵母と乳酸菌
  清水 慶  セティ(株) 
■ロゼスパークリングワインの造りについて
  恩田 匠 山梨県産業技術センター 甲府技術支援センター ワイン技術部
■平成のワイン造りと課題
  藤野 勝久 メルシャン(株) 
【2019.6.21 山梨】
ブレグジット(英国のEU離脱)セミナー
(主催)JETRO 日本貿易振興機構
■英国のEU離脱交渉の争点・進捗と企業活動への影響
  田中 晋氏 ジェトロ海外調査部 欧州ロシアCIS課長 
■ジェトロの海外展開支援サービスについて
  河野 将史氏 ジェトロ山梨 所長
【2019.5.23 山梨】
山梨大学国際ブドウ・ワインセミナー
(主催)山梨大学 ワイン科学研究センター
■“WHY YOU LIKE WHAT YOU LIKE” 知覚とワインの好み
  ティム ハニ氏 (Mr.Tim Hanni) Master of Wine ワシントン州立大学講師
     通訳 山本 香奈氏(G.G.WINE代表)
概要
【2019.3.23 東京】
国際競争力強化酒類4コンソーシアム
合同シンポジウム
(主催)独立行政法人 酒類総合研究所
■日本ワインの競争力強化を目指して―ブドウ栽培からワイン醸造まで
  後藤 奈美氏 (独)酒類総合研究所
■気象データに基づくワイン用ぶどう栽培支援情報システム
  根本 学氏 農研機構
【2019.3.21 東京】
地理的表示「山梨」ワインシンポジウム2019
(主催)東京国税局
■基調講演 蛯原 健介教授 明治学院大額法学部 グローバル法学科
【2019.3.4 北海道】
平成30年度空知管内醸造用ぶどうセミナー

(主催)空知総合振興局
■ワインをおいしくする技術-ワインの品質について-
  奥田 徹教授 山梨大学ワイン科学研究センター
■寒冷地におけるぶどう栽培とワイン醸造~ふらのワインの取り組み~
  高橋 克幸氏 富良野市ぶどう果樹研究所 製造課長
■平成30年度空知管内における醸造用ぶどう調査結果について
  内田 哲嗣氏 (地独)北海道立総合研究機構農業研究本部
             企画調整部地域技術グループ 主査(地域支援)
■北海道における醸造用ぶどう生産拡大に向けた取組にいて
  林 健次氏 北海道農政部生産振興局農産振興課園芸グループ 主査(花果樹)
【2019.3.2 京都】
日本ブドウ・ワイン学会(ASEV Japan)
西日本地域研究会第19回研究集会
(主催)日本ブドウ・ワイン学会(ASEV Japan)
■ブドウの実の成長の不均一性:
 果実のサンプリングと収穫日の決定に関する潜在的な影響
  アラン デロワール教授 (Prof.Alain DELOIRE) 仏 モンペリエSupAgro
■ヨーロッパの食品バリューチェーン構築における地理的表示の役割
  ファティファ フォー教授 (Prof.Fatiha FORT) フランス モンペリエ-SupAgro
■土地市場とクラウド・ファンディング:
 フランスのワイナリーにおけるオルタナティブ・ ファイナンスの影響と課題
  サムソン ザドメラン氏 (Mr.Samson ZADMEHRAN)
  仏 モンペリエ SupAgro院生
【2019.2.28 山梨】
山梨大学国際ブドウ・ワインセミナー
(主催)山梨大学 ワイン科学研究センター
~~ブドウの生育と収穫期の決定について~~
■「ブドウの実の成長の不均一性:
  果実のサンプリングと収穫日の決定に関する潜在的な影響」
“Heterogeneity of grapevine berry development:
Discussion around the potential consequences for fruit sampling and harvest date decisions.”
  アラン デロワール教授 (Prof.Alain DELOIRE) 仏 モンペリエSupAgro 
  通訳 佐藤 充克氏 (山梨大学客員教授)
■「気候とワインの質に関するブドウの成熟工程:収穫日の決定方法
"Grape ripening process in relation with climate and wine quality :
tools to decide harvest day"
  ローレンス ジェニー・デニス教授 (Prof.Laurence GENY-DENIS)
                   ボルドー大学 ワイン科学研究所(ISVV)
  通訳 齋藤 卓氏(サントリーワインインターナショナル㈱)
概要
【2018.11.17-18 京都】
日本ブドウ・ワイン学会(ASEV Japan)
2018京都大会
京都大学
(主催)日本ブドウ・ワイン学会(ASEV Japan)
■売れにくい地域特産品を売るための工夫について(セッション)
 ―三重県伊賀市・菜の花プロジェクトを事例として―
  小林 康志氏 NPO法人スタイルワイナリー
■日本ワインの競争力強化コンソーシアムの取組(セッション)
  後藤 奈美氏 日本ワインの競争力強化コンソーシアム代表 (独)酒類総合研究所
【2018.10.13 東京】
平成30年度山梨大学ワインセミナー
(主催)山梨大学
■ブドウの香りを科学する
  鈴木 俊二教授 山梨大学ワイン科学研究センター
■おいしさを調べる―その面白さと難しさ―
  斉藤 史恵助教 山梨大学ワイン科学研究センター
■ワイン用ブドウの栽培管理
  渡辺 晃樹氏 山梨県果樹試験場主任研究員
■ワインのテイスティング
  松本 信彦氏 山梨県ワイン酒造組合元副会長
概要
【2018.9.28-12.14 山梨】
山梨学院ワイン講座2018
(主催)学校法人 山梨学院
         山梨学院生涯学習センター
~~Back to the Basic:立ち止まり日本ワインを掘り下げる~~
■そもそも日本のワイン(葡萄酒)とは?
  三森 哲也氏・植原 宣紘氏 勝沼フットパスの会 事務局長
■そもそも日本のブドウとは?
  植原 宣紘氏 株式会社植原葡萄研究所 代表取締役
■そもそも世界の中で日本のワインとは?
  小笠原 結花氏 甲州ワインEU輸出プロジェクト(KOJ) プロデューサー
■そもそも日本ワインコンクールとは?
  奥田 徹氏 日本ワインコンクール実行委員会 会長
【2018.8.10 山梨】
山梨大学国際ブドウ・ワインセミナー
ワインテイスティング講座(ブルゴーニュ) (主催)山梨大学 ワイン科学研究センター
■テロワールのワインの文化遺産 "The cultural Heritage of the wines of Terroir"
  パトリス ラルマン氏 (Dr.Patrice LALLEMAND)
    仏モンペリエ SupAgro/Vinifera プロジェクトコーディネーター
概要
【2018.7.20 山梨】
山梨大学国際ブドウ・ワインセミナー
(主催)山梨大学 ワイン科学研究センター
■非ビニフェラ系ハイブリットに対するフランスの関心
  ~今後のブドウ栽培への最新の挑戦
 "France’s new interest in non-Vitis vinifera hybrids;
  a step back or the latest challenge for the future of viticulture? "
  ジル・ド・ルベル教授 (Prof.Gilles de REVEL) ボルドー大学 醸造学部
  通訳 久野 靖子氏 (サッポロビール岡山ワイナリー)
概要
【2018.4.16 東京】
北海道大学COI「食と健康の達人」
(主催)北海道大学COI
  「食と健康の達人」拠点
■科学がワイン産業にもたらす変化-日本のブドウ・ワイン産業の発展に向けて-
  ロジャー ボルトン教授 (Prof.Roger BOULTON)
              カリフォルニア大学デービス校ワイン醸造学
  ブルース ガットラブ氏 (Mr.Bruce GATLOVE) 合同会社10Rワイナリー醸造家
  曾根 輝雄教授  北海道大学大学院農学研究院 応用分子微生物学
【2018.3.13 山梨】
山梨大学国際ブドウ・ワインセミナー
(主催)山梨大学ワイン科学研究センター
■コルク栓および他のクロージャ―の最新研究の動向
  ミゲル カブラル教授 (Prof.Miguel CABRAL) ポルト大学薬学部生物研究室
  コーディネーター 石井もと子氏
概要
【2018.3.7 広島】
ワイナリー経営セミナー
(主催)独立行政法人 酒類総合研究所
■ワイナリー経営の理論と実際   楠 茂幸氏 楠わいなりー㈱ 代表取締役
【2018.3.1 山梨】
山梨大学国際ブドウ・ワインセミナー
(主催)山梨大学ワイン科学研究センター
■ワイン酵母のバイオテクノロジーとアルコール発酵管理
  ブルーノ ブロンドン教授 (Prof.Bruno BLONDIN) 仏モンペリエSupAgro所長
概要
【2018.2.13-14 長野】
ワインセミナー2018 -ヴィンヤード編-
(主催)信州大学経法学部ワイン分析室
■ブルゴーニュにおけるブドウ栽培
 ~シャルドネとピノ・ノワールにフォーカスして~
 "Terroir Viticulture in Burgundy"
■仏 ブルゴーニュにおける品種への取り組み
 "Plant material in Burgundy"
  マリエール・エイドリアン教授 Prof.Mariele Adrian
        ブルゴーニュ大学ブドウ栽培ワイン醸造学部長
【2017.10.21 東京】
平成29年度山梨大学ワインセミナー
(主催)山梨大学
■ブドウ栽培と自然環境    山下 裕之准教授 山梨大学ワイン科学研究センター
■ワインのおいしさは測れるのか?斉藤 史恵助教 山梨大学ワイン科学研究センター
■山梨のワイン          恩田 匠氏 山梨県産業技術センター
■ワインのテイスティング     松本 信彦氏 山梨県ワイン酒造組合元副会長
概要
【2017.8.23 山形】
かみのやまワインの郷プロジェクト協議会
かみのやまワインぶどうセミナー
■ワイナリー設立の実態
  楠 茂幸氏 楠わいなりー株式会社 代表取締役
【2017.8.20 京都】
日本ブドウ・ワイン学会(ASEV Japan)
西日本地域研究会第18回研究集会
(主催)日本ブドウ・ワイン学会
            (ASEV Japan)
■ニュージーランド・ワイン及びコヤマワインズと
               マウントフォード・エステートの現状と展望
  小山 竜宇氏
    Koyama Wines Limited/Mountford Estate Winemaker/Managing Director
【2017.7.26 山梨】
山梨大学国際ブドウ・ワインセミナー
(主催)山梨大学 ワイン科学研究センター
■亜硫酸~ワイン製造におけるその役割とアイデア
  "SO2, some ideas on its role in oenology"
  ジル・ド・ルベル教授 (Prof.Gilles de REVEL) ボルドー大学 醸造学部
  通訳 中島浩二氏 (アサヒビール株式会社)
概要
【2017.7.6 山梨】
山梨大学国際ブドウ・ワインセミナー
(主催)山梨大学 ワイン科学研究センター
■ワインテクノロジーとプロセス工学における新しい技術
  マリン ベロヴィッチ教授 (Prof.Marin Berovič) スロベニア リュブリャナ大学
概要
【2017.7.5-6 東京】
日本醸造協会 第33回ワインセミナー
(主催)公益社団法人 日本醸造学会
■日本ワインの実情   鈴木 崇氏 国税庁鑑定企画官付 酒類国際技術情報分析官
■ワイン用ブドウ苗木の現状           植原 宣紘氏 ㈱植原葡萄研究所
■酒井ワイナリーが目指すワインづくり(山形県)  酒井 一平氏(有)酒井ワイナリー
■ヴィラデストワイナリーが目指すワインづくり(長野県)
                     小西 超氏 ㈱ヴィラデストワイナリー
■丸藤葡萄酒工業㈱が目指すワインづくり(山梨県)安蔵 正子氏 丸藤葡萄酒工業㈱
■ワインの安定化の理論と実践          川邉 久之氏 高畠ワイン㈱
■ワインの瓶詰めの理論と実践          喜多 常夫氏 きた産業㈱
■ワイン醸造用酵母の多様性           益子 敬公氏(有)ワインメーカー
■ニュージーランドの小規模ワイナリーについて
              下渡 敬冶氏 日本大学生物資源科学部 食品経済学科
■日本ワインの課題と展望           後藤 奈美氏 (独)酒類総合研究所
【2017.7.1 長野】
信州大学社会基盤研究センター
キックオフ・シンポジウム
■プレミアムNAGANO WINEの今と今後の展望~2極化が進む世界の中で~
  西畑 徹平氏 マンズワイン小諸ワイナリー
【2017.6.10 京都】
日本ブドウ・ワイン学会(ASEV Japan)
西日本地域研究会第17回研究集会
(主催)日本ブドウ・ワイン学会
             (ASEV Japan)
■地球温暖化が進行する中でワイン産業を持続的に発展させるためのワイン用ブドウの
 遺伝資源の多様性の探求
  ロラン トレグロサ教授(Prof.Laurent TORREGROSA) 仏 モンペリエSupAgro
■ワインのアロマとオフフレーバーのテイスティング
  久本 雅嗣准教授 山梨大学ワイン科学研究センター
■仏モンペリエSupAgroを拠点とした南仏ワインビジネスに関わる交流実践
  川﨑 訓昭助教 京都大学大学院農学研究科
【2017.6.7 山梨】
山梨大学国際ブドウ・ワインセミナー
(主催)山梨大学 ワイン科学研究センター
■温暖化とブドウ 「ブドウの生理と温暖化に対する応答」
“Grapevine physiology & development in response to warming”
  ロラン トレグロサ教授 Prof. Laurent TORREGROSA 仏 モンペリエSupAgro
概要

山梨大学ワイン科学情報共有事務局(山梨大学大学院総合研究部附属ワイン科学研究センター内)
当ホームページに関するお問合せは事務局(wine-sci-infoのあとに@yamanashi.ac.jp)までお願いします。
ホームページに掲載の文章・記事・写真・図表などの無断転載を禁じます。


copyright@2016 ワイン科学情報共有事務局