山梨大学ワイン科学情報共有事務局のホームページへようこそ。
学術的要素を含むワインのセミナー・講習会・講演会等に関する情報をお知らせしています。
![]() |
北海道大学COI「職と健康の達人」拠点シンポジウム 【2018年4月16日】【東京】 ロジャー・ボルトン教授(カリフォルニア大学デービス校 ワイン醸造学) (北海道大学国際連携教育局(GI-CoRE)客員教授) ブルース・ガットラブ氏 (合同会社 10R ワイナリー ワイン醸造家) (有限会社 ココ・ファーム・ワイナリー 取締役) 『化学がワイン産業にもたらす変化。』 |
かみのやまワインぶどうセミナー 【2017年8月23日】【山形・上山市】 楠茂幸氏(楠わいなりー代表)「ワイナリー設立の実際」 【案内】 |
日本ブドウ・ワイン学会(ASEV Japan)西日本地域研究会第18回研究集会【2017年8月20日】【京都】 小山 竜宇氏(Koyama Wines Limited/Mountford Estate Winemaker/Managing Director) 「ニュージーランド・ワイン及び 川﨑 訓昭氏(京都大学大学院農学研究科特定助教) 「OENOVITI INTERNATIONALのシンポ及びASEV年次大会の報告」 |
ワイン・フロンティアリーダー養成プログラム 山梨大学国際ブドウ・ワインセミナー【2017年7月26日】【山梨】 ボルドー大学 醸造学部 ジル・ド・ルベル教授 「亜硫酸~ワイン製造におけるその役割とアイデア」 |
日本醸造協会「第33回ワインセミナー」【2017年7月5日、6日】【東京】プログラム |
山梨大学国際ブドウ・ワインセミナー【2017年7月6日】 スロベニア リュブリャナ大学 Marin Berovic教授 |
信州大学 社会基盤研究センターキックオフ・シンポジウム【2017年7月1日】【長野】 マンズワイン小諸ワイナリー 西畑徹平氏 プレミアムNAGANO WINEの今と今後の展望~2極化が進む世界の中で~ |
日本ブドウ・ワイン学会(ASEV Japan)西日本地域研究会第17回研究集会【2017年6月10日】 【京都】 フランス SupAgro Laurent Torregrosa教授 「地球温暖化が進行する中でワイン産業を持続的に発展させるための ワイン用ブドウの遺伝資源の多様性の探求」 山梨大学総合研究部附属ワイン科学研究センター 久本 雅嗣准教授 「ワインのアロマとオフフレーバーのテイスティング」 京都大学大学院農学研究科 川﨑 訓昭助教 「仏モンペリエSupAgroを拠点とした南仏ワインビジネスに関わる交流実践」 |
山梨大学国際ブドウ・ワインセミナー【2017年6月7日】 フランス SupAgro Laurent Torregrosa教授 |
平成29年度山梨大学ワインセミナー【2017年10月21日】 山下 裕之 山梨大学ワイン科学研究センター准教授 |
信州大学経法学部ワイン分析室 ワインセミナー2018 -ヴィンヤード編- 【2018年2月13日・14日】【長野】 |
山梨大学国際ブドウ・ワインセミナー(醸造)【2018年3月1日】【山梨】 Bruno BLONDIN 教授(醸造関係) ワイン高等研究所所長 「ワイン酵母のバイオテクノロジーとアルコール発酵管理」 |
酒類総合研究所ワイナリー経営セミナー「ワイナリー経営の理論と実際」 【2018年3月7日】【広島県・東広島市】 |
山梨大学国際ブドウ・ワインセミナー(コルク栓) 【2018年3月13日】【山梨】 |
山梨大学大学院附属
ワイン科学研究センター内
”wine-sci-info@”の後にyamanashi.ac.jp