第37回ワインセミナー
(主催)公益財団法人 日本醸造協会

【 プログラム】 山梨県のワイン用ブドウ栽培(GIを含めて) ICT・IoTを活用したスマート農業の現状と展望 島根ワイナリーのワイン造り 丹波ワインのワイン造り サントリー登美の丘ワイナリーのワイン造り ニュージーラン […]

続きを読む…

第36回 ワインセミナー
(主催) 公益社団法人 日本醸造協会

シャトー・メルシャン 椀子ワイナリーについて 小林 弘憲 (エノログ※)シャトー・メルシャン椀子ワイナリー※(一社)葡萄酒技術研究会認定 (OEnologue ワイン醸造技術管理士) 乳酸菌による生体アミンの生成 乙黒 […]

続きを読む…

超入門!ワイン造りに必要な分析
(主催) 日本ワイナリー協会

■ワイン製造中の分析- いつ、何を、どのような方法で分析するか 後藤 奈美(独)酒類総合研究所理事長 ■解りやすい分析の実際- 分析注意点(準備、安全衛生など)、分析動画、ワイン造りに役立つ情報を含めて 澁谷 一郎(独) […]

続きを読む…

北海道産ワインの未来のためのオープン勉強会
(主催)北海道大学 ロバスト農林水産工学国際連携研究教育拠点

プログラム ワイン醸造残渣からの有用成分の探索と応用 松浦 英幸(北海道大学大学院農学研究院 教授) 醸造用ブドウ苗の効率的な育成システム 実山 豊(北海道大学大学院農学研究院 講師) ワイン醸造の効率化を目指すセンサー […]

続きを読む…