酒類文化発展のため連携協定を結んでいる、新潟大学日本酒学センターより、第6回日本酒学シンポジウム「日本酒学の世界展開を目指して~アメリカワイン学との交流~」の開催のおしらせ。ワイン🍷や発酵についてのお話もあります! 投稿日: 2023年11月16日 (2023年11月22日) 酒類文化発展のため連携協定を結んでいる、新潟大学日本酒学センターより、 第6回日本酒学シンポジウム「日本酒学の世界展開を目指して~アメリカワイン学との交流~」の開催告のおしらせ。 ワイン🍷や発酵についての […]続きを読む…
1970年山梨大学工学部 発酵生産学科入学 同期生の皆様が来訪されました。 投稿日: 2023年11月15日 (2023年11月15日) 1970年山梨大学工学部 発酵生産学科入学 同期生の皆様が来訪されました。 「みんな本当に喜んでいました。50年前に戻ったようでした」という幹事様からのお言葉を頂きました。 【1970年山梨大学工学部 発酵生産学科入学 […]続きを読む…
ワイン科学研究センター・准教授 乙黒美彩先生が山梨大学Radioキャンパスに出演しました。 投稿日: 2023年11月9日 (2023年11月13日) 🎶こちらよりお聴きいただけます↓🎶 🍷「山梨大学 Radioキャンパス」(10/25放送分) 🍷「山梨大学 Radioキャンパス」(11/1放 […]続きを読む…
柳田藤寿教授が「アグリビジネス創出フェア2023」に出展します! 投稿日: 2023年11月6日 ●アグリビジネス創出フェア会場への入場には、参加登録が必要となりますので、詳細は下記サイトよりご確認ください● ★アグリビジネス創出フェア Webサイト ★リーフレットPDFはこちら […]続きを読む…
「シン・山梨大学ワイン」ラベルデザインの募集について🍷 投稿日: 2023年10月30日 (2023年10月30日) 【詳細は募集要項をご覧ください】 ○募集要項(PDFファイル) ○募集用紙(Excelファイル) 応募・お問い合わせ先 山梨大学生命環境学域支援課総務グループ 〒400-8510 甲府市武田4-4-37 TEL:055 […]続きを読む…
🍷ワイン科学情報共有事務局より、ワイン関係のセミナーのお知らせ🍷 投稿日: 2023年10月6日 (2023年10月12日) ワイン科学情報共有事務局 ワイン関係のセミナーのお知らせ セミナー及び学会が計画されておりますので、お知らせいたします。奮ってご参加ください。 ■山梨県ワイン酒造組合若手部会と日本ワインブドウ栽培協会(JVA […]続きを読む…
🍷9月30日に開催される「日本の酒シンポジウム」に先立ち、9月29日に山梨大学、ラウンジで交流会が行われました🎊 投稿日: 2023年10月6日 (2023年10月6日) 9月30日に開催される「日本の酒シンポジウム」に先立ち、9月29日に山梨大学主催で交流会が行われました。 鹿児島大学農学部付属焼酎・発酵センタ―、新潟大学日本酒学センター、山梨大学ワイン科学研究センターのそれぞれの学生が […]続きを読む…
第2部「日本の酒 楽しい飲み方講演」では、焼酎・日本酒・ワイン・ウイスキーの飲み方について、各酒類の専門家にご講演いただいた後、テイスティングを実施しました。 投稿日: 2023年10月5日 (2023年10月5日) 第2部「日本の酒 楽しい飲み方講演」では、焼酎・日本酒・ワイン・ウイスキーの飲み方について、各酒類の専門家にご講演いただいた後、テイスティングを実施しました。 皆様をお迎えする準備はOKです! 【第2部】では、 来賓の山 […]続きを読む…
9月30日に山梨大学で「日本の酒シンポジウム」が開催され、各センターの演者による最先端研究の発表が行われました。 投稿日: 2023年10月4日 (2023年10月4日) 9月30日に山梨大学で「日本の酒シンポジウム」が開催され、各センターの演者による最先端研究の発表が行われました。 鹿児島大学農学部附属焼酎・発酵学教育研究センター及び新潟大学日本酒学センターと「第3回日本の酒シンポジウム […]続きを読む…