オンラインワークショップ(主催)日本ワイナリー協会 投稿日: 2020年12月9日 (2023年3月2日) 「テロワールを活かすワイン醸造」 講師:山梨大学ワイン学研究センターエクステンション部門 センター長 奥田 徹 教授 横森 洋一 特任教授 岸本 宗和 准教授 内容:醸造課程で生じる品種/産地の個性を損なう各種欠陥臭につ […]続きを読む…
日本ブドウ・ワイン学会(ASEV Japan)2020名古屋大会(オンライン開催)(主催)日本ブドウ・ワイン学会(ASEV Japan) 投稿日: 2020年12月5日 (2023年3月2日) 日本ブドウ・ワイン学会 論文賞 受賞講演「次世代の農業資源保存のためのワインツーリズムの可能性」 小田滋晃・高井利洋・川﨑訓昭・坂本清彦・横田茂永・長谷 祐 プログラム […]続きを読む…
XIIIth International Terroir Congress(主催)アデレード大学(オーストラリア) 投稿日: 2020年11月17日 (2023年3月2日) Session 1: Scales of TerroirSession 2: History and Innovation of TerroirSession 3: Terroir ConservationSession […]続きを読む…
アメリカ学会 Webinar(主催)アメリカブドウ・ワイン学会(ASEV) 投稿日: 2020年11月12日 (2023年3月2日) アメリカ学会 Webinar 「侵入昆虫対策」 Impact of the New Invasive Pest, Spotted Lanternfly,in Northeastern Vineyards Heather […]続きを読む…
2nd International OENOBIO Conference 2020(主催)the OENOBIO Consortium(ガイゼンハイム大学) 投稿日: 2020年11月9日 (2023年3月2日) 2nd International OENOBIO Conference 2020 Part1:Organic viticulture facing climate change Hans R. Schultz R […]続きを読む…
山梨大学日本ワインオンラインセミナー(主催)山梨大学 ワイン科学研究センター 投稿日: 2020年11月7日 (2023年3月2日) ~~「日本を世界の銘醸地にするために:これまで産学で取り組んできた技術的成果と今後の展望と課題について」~~ 日本ワイン研究の礎;ワイン科学研究センター 横森 洋一特任教授 ワイン科学研究センター シャトー・メルシャンが […]続きを読む…
令和 2 年度 日本醸造学会大会(主催)公益財団法人 日本醸造協会 投稿日: 2020年10月21日 (2023年3月2日) 自然発酵もろみ中の微生物菌叢の変化および製成ワインの品質 山梨県産業技術センター 〇佐藤憲亮、小松正和、恩田 匠 他 41 […]続きを読む…
Oenoviti Internationalシンポジウム(主催)ŒNOVITI INTERNATIONALNETWORK 投稿日: 2020年7月6日 (2023年3月2日) Introduction Pierre-Louis Teissedre, Head of the OENOVITI International Network Opportunities and challenges o […]続きを読む…
日本ブドウ・ワイン学会 (ASEV Japan)西日本地域研究会 第21回研究集会(主催)日本ブドウ・ワイン学会(ASEV Japan) 投稿日: 2020年2月22日 (2023年3月2日) ブドウからワインへ:特定のブドウ品種のチオール生合成の方法“From grapes to wine: How to manage the varietal thiol biogenesis ? “ […]続きを読む…
第12回山梨大学国際ブドウ・ワインセミナー(主催)山梨大学 ワイン科学研究センター 投稿日: 2020年2月20日 (2023年3月2日) ブドウからワインへ:単一品種のチオール生合成について“From grapes to wine: How to manage the varietal thiol biogenesis ? “ Au […]続きを読む…