クラウドファンディングによる研究資金の募集開始 『究極の滴~100年先まで紡ぐ山梨大学ブランデー製造プロジェクト』

 クラウドファンディングによる研究資金の募集開始

『究極の滴~100年先まで紡ぐ山梨大学ブランデー製造プロジェクト』

 

 

 今回で第二弾となるシン・山梨大学ワインプロジェクト。今回は、「ブランデー」作りを20年ぶりに大学として復活させます。

 ワイン科学研究センターは、2年後に設立80周年という大きな節目を迎えます。私たちは、日本のワイン科学教育・研究の中核として、「地域から地球規模の社会課題に取り組み、100年後も持続可能なブドウ栽培・ワイン造りを山梨大学から提案する」というビジョンと、「日本を世界の銘醸地に」という野望を掲げ、歩みを進めてきました。

 この度、新たな挑戦として始動した「山梨大学ブランデー製造プロジェクト」は、日本を代表する「甲州」を原料に、世界最高峰の蒸留酒のひとつであるコニャック式ブランデーの製造に取り組むものです。これまで先達たちが78年にわたって培ってきた経験と技術を活かし、丁寧な手法で高品質なブランデーづくりに挑戦し、『ジャパニーズ・ブランデー』の品質の基盤を築くことを目指しています。

高品質なブランデーを製造し、市販化レベルまで引き上げるためには、老朽化した蒸留器の修繕、新たな設備投資が不可欠です。しかし、日本国内におけるブランデー市場はまだ小さく、教育・研究のための資金確保には大きな課題があります。そのため、本プロジェクトの成功には、多くの方々のご支援とご協力が欠かせません。

「山梨大学の情熱」が生んだ山梨大学ブランデーが、100年先も皆様に愛される『究極の滴』となることを目指してまいります。

 皆様からのあたたかいご寄附をどうぞよろしくお願いいたします。

令和74月吉日

山梨大学ワイン科学研究センター

            センター長  鈴木俊二

クラウドファンディング概要 (詳細ページ: https://readyfor.jp/projects/brandy_yamanashi_univ)

【プロジェクト名】究極の滴~100年先まで紡ぐ山梨大学ブランデー製造プロジェクト   ページQRコード

紹介パンフレットPDF

【募 集 期 間】令和 7 41日~ 530 日まで

【目 標 金 額】300 万円

【使 用 目 的】ご支援いただいた寄附は、山梨大学ブランデーの製造に必要な醸造設備の導入、および老朽化した蒸留器の修繕費として大切に使用させていただきます。

 

【支援の申込み】 上記URLからサイトにアクセスしてください。

※山梨大学へのご寄附については、税制上の優遇措置が受けられます。

詳細は上記URLをご覧ください。

【問い合わせ先】  山梨大学 ワイン科学研究センター 鈴木 俊二

                  E-mail: suzukis@yamanashi.ac.jp   TEL: 090-4376-6658