TOP
研究内容
スタッフ
研究業績
研究室ニュース
学生募集
ブログ


研究室ニュース



    2025


[2024. 4. 1] 鈴木教授の課題が「令 和6年度科学研究費補助金」に採択(研究代表・継続)


[2024. 4. 1] 榎助教の課題が「令和7年度 科学研究費補助金」に採択(研究代表・継続)


2024


[2024.11.23]
林奈央さんが「第4回リアルファンディング in やまなし アイデア賞」を受賞


[2024. 4. 1] 榎助教の課題が「令和6年度科学研究費 補助金」に採択(研究代表・継続)


[2024. 4. 1] 青木助教の課題が「令 和6年度科学研究費補助金」に採択(研究代表・継続)


[2024. 2.29] 鈴木教授の課題が「令 和6年度科学研究費補助金」に採択(研究代表・新規)


[2024. 2. 5] 高野真綾さんが「令和 5年度学生表彰(学術研究)」を受賞


[2024. 1.10] 榎助教の課題が「ヤン マー資源循環支援機構 助成金」に採択(研究代表)


2023


[2023.12.20] 高野真綾さんがCritt 株式会社を設立


[2023. 7. 1] 高野真綾さんが「令和5年度やまなし地 域課題解決型企業支援金」に採用


[2023. 6.30] ラボの論文が「AJEV Best Viticulture Paper」を受賞


[2023. 6. 6] 三上法香さんが「2023年度日清食 品・安藤百福Scholarship」に採用


[2023. 4.10] 高野真綾さんが「第59回リバネス研究 費 incu・be 賞」に採択


[2023. 4. 1] 青木助教の課題が「令和5年度科学研究 費補助金」に採択(研究代表・継続)


[2023. 3. 1] 榎助教の課題が「令和5年度科学研究費 補助金」に採択(研究代表・新規)


2022


[2022.12. 5] 森  大輔くんが「令和4年 度山梨大学若手研究者表彰(博士部門)」を受賞


[2022.11.26] 榎助教、鈴木教授の論文が「日本ブド ウ・ワイン学会論文賞」を受賞


[2022.11.14] 青木助教の課題が「公益財団法人東洋食 品研究所研究助成」に採択


[2022.  4. 1] 青木是直くんが「山梨大学大学院 総合研究部 助教」に採用


[2022.  4. 1] 鈴木教授の課題が「令和4年度科学研究 費補助金」に採択(研究代表・継続)


[2022.  4. 1] 榎助教の課題が「令和4年度科学研究費 補助金」に採択(研究代表・継続)


[2022. 2.28] 青木是直くんの課題が「令和4年度科学 研究費補助金」に採択(研究代表・新規)


2021


[2021.11.26] 森山綾音さんが「令和3年度山梨大学男 女共同参画学術研究奨励賞」を受賞


[2021.10.15] 榎助教が「令和3年度山梨大学若手研究 者表彰(若手部門)最優秀賞」を受賞


[2021.10.15] 森山綾音さんが「令和3年度山梨大学若 手研究者表彰(修士部門)優秀賞」を受賞


[2021. 7.15] 榎助教が「令和3年度優秀教員奨励制度 特別表彰(山梨大学)」を授与


[2021. 6.11] 森山綾音さんが「2021年度日清食 品・安藤百福Scholarship」に採用


[2021. 4.  1] 鈴木教授の課題が「令和3年度科学研究 費補助金」に採択(研究代表・継続)


[2021. 4.  1] 榎助教の課題が「令和3年度科学研究費 補助金」に採択(研究代表・継続)


[2021. 4.  1] 三上法香さんが「一般財団法人林レオロ ジー記念財団 令和2年度奨学生」に採用


[2021. 3.23] 山崎萌音さんが「令和2年度山梨工業会 奨励賞」を受賞


2020


[2020. 8.19] 青木是直くんが「令和2年度山梨県大村 智人材育成基金若手研究者奨励事業」に採択


[2020. 6.22] 鈴木教授が特許を取得(特許第 6721527号)


[2020. 4. 1] 榎助教の課題が「令和2年度科学研究費 補助金」に採択(研究代表・新規)


[2020. 4. 1] 鈴木教授の課題が「令和2年度科学研究 費補助金」に採択(研究代表・新規)


[2020. 4. 1] 山崎萌音さんが「一般財団法人林レオロ ジー記念財団 令和2年度奨学生」に採用


[2020. 4. 1] 森山綾音さんが「一般財団法人林レオロ ジー記念財団 令和2年度奨学生」に採用


[2020. 3.10] 青木是直くんの課題が「笹川科学研究助 成」に採択


[2020. 1. 6] 鈴木教授の課題が「ヤンマー資源循環支 援機構 研究事業」に採択


2019


[2019.12.19] 青木是直くんの研究成果を特許出願(特 願2019-XXXXXX)


[2019. 4.  1] 鈴木教授の課題が「平成31年度科学研 究費補助金」に採択(研究代表・継続)


[2019. 4.  1]

榎真一くんが「山梨大学大学院総合研究部 助教」に採用



[2019. 4.  1] 森山綾音さんが「一般財団法人林レオロ ジー記念財団 平成30年度奨学生」に採用


[2019. 3.20] 石田朱里さんが「平成30年度山梨工業 会奨励賞」を受賞


2018


[2018.12. 7] 榎真一くんが「平成30年度山梨大学若 手研究者表彰(若手部門)」を受賞


[2018.11.17] 鈴木教授が「2018年日本ブドウ・ワ イン学会 技術賞」を受賞


[2018. 8.10] 榎真一くんが「平成30年度山梨県大村 智人材育成基金若手研究者奨励事業」に採択


[2018. 8.  3] 鈴木教授が「平成30年度優秀教員奨励 制度 特別表彰(山梨大学)」を授与


[2018. 6.  4] 鈴木教授の課題が「平成30年度 一般財団法人東和食品研究振興会 学術奨励金」に採択


[2018. 4.  1] 鈴木准教授の課題が「平成30年度科学 研究費補助金」に採択(研究代表・継続)


[2018. 2.26]

有田佳世さんが「山梨大学学生表彰(学術研究)」を受賞



2017


[2017.11.12] 有田佳世さんが「日本ブドウ・ワイン学 会2017年度大会発表賞」を受賞


[2017. 5.29] 鈴木教授が「第22回山梨科学アカデ ミー奨励賞」を受賞


[2017. 4.12] 鈴木教授の課題が「一般財団法人 旗影会 2017年度研究助成」に採択


[2017. 4. 1] 鈴木教授の課題が「平成29年度科学研 究費補助金」に採択(研究代表・新規)


[2017. 4. 1] 山口千穂さんが「一般財団法人林レオロ ジー記念財団 平成29年度奨学生」に採用


[2017. 4. 1] 有田佳世さんが「一般財団法人林レオロ ジー記念財団 平成29年度奨学生」に採用


[2017. 3.23]

石合志帆さんが「平成28年度山梨大学大学院修士論文優秀発表賞」を 受賞



[2017. 3. 9] 三神允周くんの研究成果を特許出願(特 願2017-XXXXXX)


[2017. 2.27] 石合志帆さんが「平成28年度山梨大学 若手研究者表彰(修士部門)」を受賞


2016


[2016.12. 1] 教授を拝命しました


[2016.11.26] 高瀬秀樹くんが「日本ブドウ・ワイン学 会2016年度大会 論文賞」を受賞


[2016.10.12] 鈴木准教授の課題が「平成27年度日本 環境財団・研究助成」に採択


[2016. 7. 6] 三神允周くんが「公益財団法人 赤尾育英奨学会 奨学生」に採用


[2016. 4. 1] 石合志帆さんが「一般財団法人林レオロ ジー記念財団 平成28年度奨学生」に採用


[2016. 3.23]

松本美穂さんが「平成27年度山梨大学大学院修士論文優秀発表賞」を 受賞



2015


[2015.11.21]

石合志帆さんが「平成27年度やまなしビジネスプランコンテスト・トラ イアルコース」奨励賞を受賞



[2015.10. 2] 鈴木准教授の課題が「平成27年度日本 環境財団・研究助成」に採択


[2015.10. 1] 鈴木准教授の課題が「JST研究成果展 開事業マッチングプランナープログラム(探索試験)」に採択


[2015. 8.  3] 鈴木ひかるさんが「平成27年度山梨大 学若手研究者表彰(修士部門)」を受賞


[2015. 8.  3] 河越優実さんが「平成27年度山梨大学 若手研究者表彰(博士部門)」を受賞


[2015. 4.  1] 有田佳世さんが「一般財団法人林レオロ ジー記念財団 平成27年度奨学生」に採用


[2015. 3.18] 藤森のぞ美さんが「平成26年度山梨大 学大学院修士論文優秀発表賞」を授与


[2015. 2.26] 河越優実さんが「平成27年度笹川科学 研究助成」に採択


2014


[2014.11.15]

鈴木ひかるさんが「平成26年度やまなしビジネスプランコンテスト・ト ライアルコース」優秀賞を受賞



[2014.10.22] 鈴木准教授の課題が「平成26年度 JST研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP)産学共同促進ステージ シーズ育成タイプ」に採択


[2014.10. 7] 鈴木准教授の課題が「平成26年度日本 環境財団・研究助成」に採択


[2014. 9.26] 研究室の研究成果が「国内特許(特許第 5617092)」として登録されました


[2014. 9.  4]
       

研究室の研究成果が「海外で特許化」されました
     オーストラリア:2009269456  アメリカ:8,524,223  EU:2311936



[2014. 4.16] 藤森のぞ美さんが「一般財団法人林レオ ロジー記念財団 平成26年度 大学院奨学生」に採用


[2014. 4.  4] 鈴木准教授 の課題が「平成26年度科学研究費補助金」に採択(研究分担・ 新規)


[2014. 4.  1] 鈴木准教授の課題が「平成26年度科学研究費補助金」に採択(研究代表・継続)


[2014. 4.  1] 藤森のぞ美さんが「平成26年度工学部成績優秀賞」を授与


[2014. 3.25] 白石壮真くんの研究成果を特許出願(特願2014-061771)


[2014. 3.20] 田邉 聡くんが「平成25年度山梨大学大学院 修士論文優秀発表賞」を授与


[2014. 3.13]

鈴木准教授が「平成25年度優秀教員奨励制度(山梨大学)」に おいて表彰



2013


[2013.11.16] 藤森のぞ美さんが「平成25年度やまなしビジネスプランコンテスト・トライアルプラン」優 秀賞を受賞


[2013.11. 9] 高瀬秀樹くんが「日本ブドウ・ワイン学会2013年度大会発表賞」を受賞


[2013.10.18] 青木是直くんが「平成25年度日本学術振興会特別研究員(DC2)」に採用内定


[2013. 9.30] 鈴木准教授の課題が「平成25年度日本環境財団・研究助成」に採択


[2013. 9.  2] 鈴木准教授の課題が「平成25年度すかいらーく フードサイエンス研究所・研究助成」に採択


[2013. 4.11]

鈴木准教授の課題が「平成25年度財団法人旗影会・研究助成」に 採択



[2013. 4.  1] 鈴木准教授の課題が「平成25年度科学研究費 補助金」に採択 (研究代表・継続)


[2013. 3.22]

鈴木准教授の課題が「平成25年度ソルト・サイエンス研究財団・研究助 成」に採択



[2013. 3.22]

高遠 遥さんが「平成24年度山梨大学大学院修士論文優秀発表賞」を 授与



[2013. 3.  7]

中島祐子さんが「JST研究成果最適展開支援プログラム・出産・子育て 等支援制度に採択



2012


[2012.10.20] 高遠遥さんが「平成24年度やまなしビジネス プランコンテスト・スタートアッププラン」優秀賞を受賞


[2012. 7.30] 青木是直くんが「平成24年度山梨大学若手研 究者表彰(修士部門)」を受賞


[2012. 6.21]

鈴木准教授の課題が「知財活用促進ハイウェイ「大学特許価値向上支 援」」に採択



[2012. 4.12]

鈴木准教授の課題が「平成24年度旭硝子財団・研究助成」に 採択



[2012. 4.  2] 鈴木准教授の課題が「平成24年度科学研究費 補助金」に採択 (研究代表・継続)


[2012. 3.22] 青木是直くん、望月 真衣さんが「平 成23年度山梨大学大学院修士論文優秀発表賞」を授与


[2012. 3.  8]

鈴木准教授の課題が「平成24年度新技術開発財団・植物研究助成」に 採択



2011


[2011.12.15] 風間正利くん、青木是直くんが「山梨大学学内 コンペ」にて、最優秀賞(風間)、アイデア賞(青木)を受賞


[2011.11.24]

鈴木准教授の課題が「JST研究成果最適展開支援プログラム(A- STEP)FSステージ 探索タイプに 採択



[2011.11.19] 藤田景子さんが「日本ブドウ・ワイン学会 2011年度大会発表賞」を受賞


[2011.11.19] 望月真衣さんが「平成23年度やまなしビジネ スプランコンテスト」の最優秀賞を受賞


[2011. 9.29]
    

鈴木准教授の課題が「JST研究成果最適展開支援プログラム(A- STEP)本格研究開発ステージ ハイリスク挑戦タイプに 採択 (研究代表)



[2011. 8.23] 望月真衣さんの研究成果を特許出願(特願 2011-181973)


[2011. 8. 3] 藤田景子さんが「平成23年度山梨大学若手研 究者表彰(若手部門)」を受賞


[2011. 6.23] 藤田景子さん、中島祐子さんの研究成果を特許 出願(特願2011-139009)


[2011. 6.13] 鈴 木准教授が「平成23年度優秀教員奨励制度(山梨大学)」において表彰


[2011. 5. 6] 鈴 木准教授の課題が「平成23年度科学研究費補助金」に採択 (研究代表・新規)


[2011. 3.23] 河野 美奈子さんが「平成22年度山梨大学大 学院修士論文優秀発表賞」を授与


[2011. 3.23] 高遠 遥さんが「平成22年度山梨大学卒業論 文優秀発表賞」を授与


[2011. 3. 7] 鈴 木准教授の課題が「平成23年度新技術開発財団・植物研究助成」に採択


2010


[2010.11.20] 河野美奈子さんが「平成22年度やまなしビジ ネスプランコンテスト」の最優秀賞を受賞


[2010. 8. 5] 藤田景子さんが「平成22年度山梨大学若手研 究者表彰(若手部門)」を受賞


[2010. 8. 5] 小林弘憲くんが「平成22年度山梨大学若手研 究者表彰(博士部門)」を受賞


[2010. 8. 5] 小林正幸くんが「平成22年度山梨大学若手研 究者表彰(修士部門)」を受賞


[2010. 5.18] 藤田景子さんが「平成22年度東和食品研究振 興会・学術奨励金」を受賞


[2010. 4. 6]

鈴木准教授の課題が「平 成22年度科学研究費補助金」に採択 (研究分担・継続)



[2010. 3.19] 芦澤勇太くんが「平成21年度山梨大学卒業論 文優秀発表賞」を授与


[2010. 3. 8] 鈴 木准教授の課題が「平成22年度新技術開発財団・植物研究助成」に採択


[2010. 2.26] 古屋誠一くんが「平成22年度笹川科学研究助 成」に採択(学振獲得のため、辞退)


[2010. 2.26] 藤田景子さんが「平成22年度笹川科学研究助 成」に採択


2009


[2009.12.4] 齋藤誠也くんが「平成21年度 優秀若手研究者海外派遣事業」に採択


[2009.12.1] 鈴木准教授の課題が「JST研究成果最適展開支援事業 A- STEP」に採択


[2009.11.10] 小林正幸くんが「平成21年度 やまなしビジネスプランコンテスト」の最優秀賞を受賞


[2009.10.31] 古屋誠一くんが「平成22年度 学術振興会特別研究員DC2」に採用内定


[2009. 8.10] 古屋誠一くんが「平成21年度 山梨大学若手研究者表彰(修士部門)」を受賞


[2009. 8. 5] 鈴木准教授の課題が「平成21年度すかいらーくフードサイエンス研 究所・研究助成」に採択


[2009. 7. 3] 古屋誠一くんの研究成果をPCT 出願(PCT/JP2009/003090)


[2009. 6.10] 古屋誠一くんが「平成21年度 財団法人日揮・実吉奨学会給与奨学生」に内定


[2009. 4. 8] 鈴木准教授の課題が「平成21年度科学研究費補助金」に 採択 (研究分担・新規)


[2009. 3.19] 古屋誠一くんが「平成20年度 山梨大学大学院修士論文優秀発表賞」を授与


[2009. 2.23] 加藤裕紀くんが「平成21年度 笹川科学研究助成」に採択


2008


[2008.11.22] 島崎麻美子さんが「平成20年度やまなしビジ ネスプランコンテスト」の最優秀賞を受賞


[2008.11. 1] 齋藤誠也くんが「平成21年度学術振興会特別 研究員DC2」に採用内定


[2008.10.22] 鈴木准教授の課題が「平成20年度JSTつな ぐしくみ」に採用、支援内定


[2008. 9. 2] 藤田景子さんの課題が「平成20年度テレビ山 梨サイエンス振興基金」に採択


[2008. 7.12] 古屋誠一くんが「日本ブドウ・ワイン学会 2008年度大会発表賞」を受賞


[2008. 7.11] 古屋誠一くんの研究成果を特許出願(特願 2008-181449)


[2008. 4. 8] 鈴木准教授の課題が「平成20年度科学研究費 補助金」に採択(研究代表・継続)


2007


[2007.11.22] 齋藤誠也くんが「日本ブドウ・ ワイン学会2007年度大会発表賞」を受賞


[2007.11.17] 古屋誠一くんが「平成19年度 やまなしビジネスプランコンテスト」の優秀賞を受賞


[2007. 7.11] 鈴木助教授の課題が「平成19 年度JSTシーズ発掘試験」に採択


[2007. 4.25] 鈴木准教授が「平成19年度東 和食品研究振興会・学術奨励金」を授与


[2007. 4.13] 鈴木准教授の課題が「平成19 年度科学研究費補助金」に採択(研究代表・新規)


[2007. 3.12] 鈴木准教授の課題が「平成19 年度新技術開発財団・植物研究助成」に採択


[2007. 2.23] 齋藤誠也くんが「平成19年度 笹川科学研究助成」に採択


2006


[2006.11.23] 齋藤誠也くんが「平成18年度 やまなしビジネスプランコンテスト」の最優秀賞を受賞


[2006. 9.15] 鈴木助教授が「平成18年度山 梨大学若手研究者表彰」を受賞


[2006. 9. 5] 鈴木助教授の課題が「平成18 年度テレビ山梨サイエンス振興基金」に採択


[2006. 8. 9] 鈴木助教授の課題が「平成18 年度JSTシーズ発掘試験」に採択