![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
◆2024年のでき事◆ |
9月 14日 NHK文化センター 青山教室 NHK文化センター 青山教室で講座をさせていただきました。4回シリーズのトップバッターでとても緊張しました。1人で講義からテイスティングまでこなすのは初めて…。普段、ツアーのお仕事をされている方にアドバイスいただいたり、イメトレしたり。 タイトルは「ワインの味を数値化する」ということで、味を中心に話をしてみました。ワインの成分と味や官能評価を説明した後、4つの標準液を使って酸味の感じ方を体験してもらいました。そして、今回は4種類のワインを実際に味わいながら、二次元空間に配置してみるということをしました。配置した後は、受講生のみなさんのデータを共有し、あるワインが大体同じあたりに配置されているのがわかると「おー!!」という感じでした。そして、成分の分析値と配置された位置との関係についても考えたりしてみました。最後はワインの紹介をして、再度、外観、香り、味を楽しみながらあっという間に1時間半が終わりました。 反省点はありましたが、まあまあのペースで無事に時間内に終わることができました。受講者の方からも楽しかったとお声をいただきとても良かったです。私自身も勉強のために、こういう講座を受けてみようかと思いました。
| 4月 15日 研究室 お花見 新メンバーになり、恒例の顔合わせも兼ねてお花見をしました。機能成分定番メニューのメンチカツも堂々真ん中に配置されております。みなさん1年頑張りましょう。 |
Copyright(c) 2013 Laboratory of Biofunctional Science, Yamanashi university, All Rights Reserved. |