◆2017年のでき事◆

 3月23日 卒業および修了式

卒業および修了式でした。まずは卒業、修了おめでとうございました。安心して見送れる子もいれば、大丈夫だろうかと心配してしまう子もいますが、頑張って自らの道を切り開いていただければと思います。また、進学する子には、先輩としてしっかり後輩を引っ張ってくれることを期待しています。翌日には、卒業した先輩方も遊びにきてくれて交流会をしましたが、卒業してもみんなが集まってきてくれる雰囲気を大切にしたいと思います。  


 3月17日 日本農芸化学会2018年度大会で研究発表をしました

日本農芸化学会2018年度大会でワインの酸味についての口頭発表を(助教が)してきました。会場が満員御礼にも関わらず会場からの質問がなかったので、あまり興味のないテーマだったか…と残念に思いましたが、直後に個別質問がたくさんきました。今回は久々の農芸化学会参加でしたが、研究の動向が知ることができて有意義でした。無事に発表が終わったので、恩師のおごりで萬乗醸造さんの日本酒をいただきました。つまみはお勧めの「名方ハム」。「名宝ハム(めいほう)」ではなく「名方(みょうがた)」という代物があったとは初めて知りました。  


 3月10日 卒論・修論研究おつかれ会 第一弾をしました

卒論・修論研究お疲れ様会をしました。しかも卒業生もかけつけてくれましたよ。お疲れ様会というよりは、結局、ワイン(勉強)会「テーマ:トスカーナワイン」みたいになりましたが、とても楽しかったです。たくさん人が集まるといろんなワインが少しずつ飲めるというメリットがあります。というわけで、早速、次回のワイン会企画が決まりました。こうやって、卒業生が遊びに来てくれるのはとてもありがたいことです。  


 3月3日 日本食品科学工学会 関東支部大会に参加しました。

日本食品科学工学会 関東支部大会で博士の井上さんと修士の新海君がポスター発表をしました。初めての外部発表はすこし緊張したでしょうか。シンポジウムは食の嗜好性を中心に3題ありましたが、とても興味深い内容でした。  


 2月28日 Montpellier(モンペリエ)からSupAgro(スパグロ)の学生さんがきました

南フランスのMontpellierからSupAgroの学生さんが京都大学の先生方の引率で山梨に来ました。学生さんには京大持込のワーキングに参加してもらいました。最後に、おいしいワインと料理を囲んで交流会をしました。しかも奥田先生による生演奏付です。贅沢・・・。  


 1月18日 瀋陽薬科大学(中国)の学生に研究紹介をしました

センターの見学にきた瀋陽薬科大学の学生に修士1年の3人が研究紹介をしました。日本語でのプレゼンを中国語に通訳していたのは、同じ年の学生さんでした。すごいですね。  


 11月12日 日本ブドウ・ワイン学会2017出雲大会で学生3名(小林さん、鬼頭君、中村君)が研究発表を行いました。修士2年の小林春香さんが大会発表賞(ポスター)をいただきました。

日本ブドウ・ワイン学会2017出雲大会で修士2年の小林春香さんが大会発表賞(ポスター)をいただきました。ちなみに口頭発表賞はお隣の研究室の学生さんです。とても励みになりますね。おめでとうございます。  


 9月5日 シャルドネの仕込みを開始しました

今年は(今年も?)いいワインを造る!を目標にしております。    


 4月12日 お花見をしました。

昨日の雨がうそのように、本日は快晴でした。桜もなんとかもってくれて、花吹雪の中お花見を楽しみました。今年もやりたいと思いつつ、遊んでばかりと怒られるかと躊躇していた助教ですが、学生さんから企画があがってきて内心ラッキーと思っておりました。今年は、ARKさんのメンチカツとMTNさんのいなりずしの配給です。とても絵図らが茶色ですが、おいしくいただきました。  


 4月5日 地域課題解決科目の発表会で最優秀賞をいただきました。

年に数回開催されるワインツーリズムに学生さんとボランティアとして参加させていただきました。この活動を通じて学んだこと、見えてきたことをまとめ報告させていただきました。そして活動、発表内容が評価され最優秀賞をいただきました。この取組にご協力いただいたワインツーリズム関係者の皆様、調整等にご尽力いただいた先生方、本当にありがとうございます。  


 4月3日 新年度 新メンバーで始まりました。

2017年度は教員・学生17名で始まります。よろしくお願い致します。  




Copyright(c) 2013 Laboratory of Biofunctional Science, Yamanashi university, All Rights Reserved.