◆2015年のでき事◆

 9月16日 カベルネ・ソーヴィニヨンの収穫

翌日に予定していた収穫作業が、雨天のため急きょ前倒し。自然相手ではどうしようもありませんが、実習の予定がくるってしまい難しいものです。また、実習の都合で早い収穫となってしまいましたが、まだ青い状態なのでワインがどのようになるかやや心配です。  


 9月14日 シャルドネ仕込み作業

ついに仕込み作業が始まりました。このところの天候で、ブドウの状態はあまりよくありません…。快晴の日を見計らって収穫作業です。  

工場にもどってからは、M1リーダー指揮のもと仕込み作業に移ります。いろいろと大型機器を使うので、まずは安全第一を確認します。作業合間のお茶タイムやご飯風景をみるとのどかにみえますが、作業終了後はどっと疲れます。  


 8月28日 登美の丘ワイナリー訪問

今年はサントリー登美の丘ワイナリーにインターンシップに伺わせていく事になりました。打合せをかねてブドウ畑をみさせていただきました。たくさんのことを吸収してきてくれればと思います。  


 8月8日 オープンキャンパス2015

本日は生命環境学部のオープンキャンパスです。おかげさまで大勢の方にご来場いただきました。会場受付や大学案内をしてくれた学生さんありがとうございました。大学の雰囲気が伝わっていれば幸いです。  


 8月3日 工場の掃除

そろそろ仕込みの時期も迫ってきました。協力して工場の大掃除です。いつも頑張ってくださるトラックも高圧洗浄機で洗車。みなさんありがとうございます。  


 4月7日 機能成分の新入生歓迎会

研究室は、新4年生と他大学からきた新大学院生が加わって、スタートしました。新入生歓迎会ですが、新入生も加わってみんなで料理の用意をしてくれました。手作りちらしずしおいしかったです。チーズも頑張って切ってくれました。片づけもきっちり、とてもチームワークがよいメンバーです。みなさん、本年度も機能成分メンバーをよろしくお願い致します。  


 4月3日 試験ワインの瓶詰とお花見

今日は樽に入れていた試験ワインの瓶詰作業を行いました。最初は樽からポンプでタンクに移す作業でしたが、中が見えないので澱を吸い上げてしまわないかドキドキでした。ホースに光をあてながら、ワインの濁り具合を見極めるそうです。タンクに移した後ですが、澱下げするのか、ろ過するのか、しないのか、きちんと流れを決めていなかったので、効率的な作業ができませんでした。いきあたりばったりを反省しつつ、ろ過作業をしてくださったSGY技官には毎度のことながら感謝です。  

お昼は、助教の思いつきでワイン研駐車場の桜をみながらランチとなりました。ご飯、お味噌汁とアラキのメンチカツを配給。同じ釜の飯を食べて、少しでも新メンバーの距離感が縮まればよいなと思っております。  


 4月2日 研究室メンバー初顔合わせと初作業

研究室メンバー初顔合わせです。地域食物科学科の1期生がついに4年生になり、機能成分学研究室に配属になりました。教員・学生合わせて19人です。みなさん、わきあいあいと頑張りましょう。
研究室所属の初作業は試験醸造ワインの瓶詰準備です。杉山技官に洗浄機の使い方を御指南していただき、せっせと瓶洗い。半分のチームは亜硫酸の測定を行いました。  



Copyright(c) 2013 Laboratory of Biofunctional Science, Yamanashi university, All Rights Reserved.