◆2014年のでき事◆

 3月 28日 日本農芸化学大会

今年の日本農芸化学大会は岡山大学で開催されました。久本准教授が研究発表をされました。いろいろと興味深い内容の研究発表がありましたが、会場の大混雑には閉口致します。岡山は果物や野菜の名前をつけた施設が多いのですね。食堂もピーチ、マスカット、ピオーネと山梨の特産と共通点がたくさんありました。違うのは、海があるのと日本酒で乾杯を推進しているところでしょうか。ここ数日、あたたかい日が続いたせいか、山梨に帰ったら桜が満開でした。  


 3月 19日 NHKの取材

研究室にNHKの取材がきました。3月の閑散期なので、活気のすくない背景になっておりますが…。先生と学生さんがインタビューを受けていましたが、静止画でなく動画なので緊張しますね。  


 3月 18日 今日は卒業・修了式

卒業・修了生のみなさん おめでとうございました。学生さんもですが、親御さんもこの晴れの日を喜んで見えるかと思います。みなさんスーツ、袴姿がきまっています。  

また、素晴らしい謝恩会を開いて下さりありがとうございました。うちの研究室のYMD君のサーベラージュが春のガーデンパーティーに続き、謝恩会でも披露されました。4月からまた新しい生活が始まるかと思いますが、一生懸命やりつつ時には息抜きをして楽しくやっていきましょう。また、何かの折に古巣に顔を出してくれればと思います。


 28 Feb. Visit to Institut des Sciences de la Vigne et du Vin

ボルドー大学のワイン醸造科学研究所(ISVV)に視察に行ってきました。研究所の規模の大きさにびっくり致しました。Revel教授とTeissedre教授から研究教育に関するお話を伺ってきました。  

***

download

download


 10月 10日 赤ワインの醸造試験風景です。

赤ワインの醸造試験風景です。人手がいる作業は研究室メンバーで協力して行っています。  


 9月 20日 ルミエールワイナリーさんの仕込み見学

ルミエールワイナリーさんで縄文土器を使った仕込みと石蔵を使った仕込みが行われました。学生と一緒に仕込みに参加させていただきました。  



 8月 18日 日本ブドウ・ワイン学会で修士2年の原田 純さんが大会賞(口頭発表)をいただきました。

北海道大学にて日本ブドウ・ワイン学会2014年大会が開催されました。当研究室の原田 純さんが大会賞(口頭発表)をいただきました。多くの方々に研究内容に興味をもっていただいて、研究室一同とても励みになりました。  


 8月 5日 韮崎高等学校の学生さんが研究室に来ました。

今日は、ワインの色と香りについて勉強していただきました。まずは、巨峰やブルーベリーから紫色の色素 アントシアニンを抽出し、pHでどのような色の変化がおこるのか?また、どうして色の変化がおこるのか?などを実験をしながら学びました。  

次に、香りの研究で用いるにおい嗅ぎガスクロマトグラフィーを体験してもらいました。今日はオレンジの精油を試料にしましたが、香りというものは単一の化合物でできているのではなく、様々な化合物が合わさって「オレンジ」をイメージする香りができあがっているということがわかったかと思います。この実験では、香りをうまく言葉に表現できないという声がたくさん聞かれました。ここが、この実験の難しいところであります。  
最後に、家でもできるアントシアニンの実験をやりました。材料は紫キャベツです。これを、中華めん(かん水を使用したもの)と合わせると、青緑に変化します。次に、レモン水を合わせると赤色に変化していきます。これは、紫キャベツに含まれるアントシアニンが、中華めんに含まれるアルカリ性のアルカリ塩とレモンに含まれる酸性の有機酸によって構造が変化したためです。最後は、ソース味にしておいしくいただきました。短い時間だったので、簡単なことしかできませんでしたが、興味をもっていただけましたでしょうか。  

 7月23日 ルベル教授(ボルドー大学)の講義がありました

2日間かけて、ルベル教授によるワインの香りやボルドーワインについてなどの講義がありました。様々な香り成分のにおいとその由来について、実際ににおいを嗅ぎながらいろいろと学ぶことができました。また、ワインに加えた場合ににおいの印象が変化するのも非常に興味深かったです。最後の講演会も大勢の方が参加されました。講義をして下さったルベル教授や通訳していただいた先生、受講生の方々にも片づけなどを手伝っていただきとても助かりました。感謝です。  

 7月17日 研究室の大掃除

今日は、数年ぶりの粗大ごみ日。長年、いろいろな実験をしてくれた機器たち。動かなくなって研究室の片隅で埃をかぶっていましたが、いざ廃棄となると少しさみしい気もします。今まで働いてくれてありがとうございました。  



Copyright(c) 2013 Laboratory of Biofunctional Science, Yamanashi university, All Rights Reserved.