
●解説・総説
●柳田 藤寿、陳 奕伸 土壌から分離した乳酸菌の特性。 日本醸造学会誌 101, 855-861.(2006年)New!!
●柳田藤寿、赤ワイン醸造に関与する乳酸菌の種内多様性、日本醸造協会誌、Vol.99, No. 4, 225-231 (2004年)
●高柳 勉、柳田藤寿、ASEV日本ブドウ・ワイン学会2003年度大会(講演要旨)、日本醸造協会誌、Vol.99, No.4, pp276-279 (2004年)
●柳田藤寿、 世界初海の酵母でワイン造り、 Fole 2号 42-45 (2003年2月)
●柳田藤寿、 ワイン醸造に関する乳酸菌の種内多様性とバイオプリザベーション、 日本生物工学会会誌 80 574-577 (2002年11月)
●柳田藤寿、 海洋酵母を使いワイン醸造、 KDH 技術プラザ 116, pp.38 (2000年12月)
●柳田藤寿、 バイオミディア2001海の酵母でワイン?、 生物工学会誌 79, pp.408 (2000年10月)
●柳田藤寿、 海洋酵母でオリジナルワイン醸造、 やまなし農林統計情報 256, pp.5 (2000年8月)
●柳田藤寿、 大地と海のおいし出会い召しませ海洋酵母ワイン、 科学技術情報誌“TRIGGER pp.90-91 (2000年8月)
●高柳 勉、柳田藤寿、ASEV日本ブドウ・ワイン学会1997年度大会(講演要旨)、日本醸造協会誌、Vol.93, No.7, pp546-548 (1998年7月)
●恩田 匠、柳田藤寿、辻 政雄、荻野 敏、篠原 隆、 有用乳酸菌を用いた高付加食品の開発、山梨大学地域共同開発研究センター研究成果報告書、 第6号 pp. 65-68 (1998年3月)
●柳田藤寿、 篠原 隆、後藤 昭二、 品種別赤ワイン仕込経過中の乳酸菌の分布と分離同定、山梨大学発酵化学研究所研究報告, Vol.32, pp. 5-13 (1997年12月)
●高柳 勉、柳田藤寿、ASEV日本ブドウ・ワイン学会1996年度大会(講演要旨)、日本醸造協会誌、Vol.92, No.4, pp288-290 (1997年4月)
|