山川祥秀 Yamakawa Yoshihide


ワイン科学研究センター果実遺伝子工学研究部門
教授 1939. 1.13生
山梨大学・工・62卒/農学博士(東京農業大学)
連絡先 郵便番号400-0005 山梨県甲府市北新1丁目13-1 山梨大学ワイン科学研究センター
電話 055-253-4019 FAX 055-253-4019
E-mail yamakawa@ccn.yamanashi.ac.jp


研究活動


専門分野:ブドウ・ワイン学


研究の位置付け:山梨県の主要地場産業であるブドウとワインについて、品質向上を指向して、化学的分析を中心に各種の調査研究を行っている。 「良いワインは良いブドウから」と言われるように、ワインの品質は原料であるブドウの品質に大きく影響される。それゆえ、ワインの品質を向上させるためには、ブドウに関する調査研究が不可欠であるが、工学部附属発酵化学研究施設にはブドウ育種試験地が併設されており、ブドウに関する研究とワインに関する研究が一本につながっている。  世界のワイン用ブドウ品種の収集とその栽培特性を農芸化学的に調査し、ブドウとワインの品質調査を分析化学的に行って来た。一方、従来の交雑育種およびバイオテクノロジーを使った新ワイン用ブドウ品種の育成を行って来た。ブドウとワインの栽培的・化学的特性調査から「適地適品種」が選抜でき、それらの品種の産業的な栽培が実施されている。世界中には数多くのブドウ品種とそれらから醸造されたワインがあるが、「ワインは風土の産物」と言われるように、日本のワインとしての個性が求められている。原産のヤマブドウを親として「ヤマ・ソービニオン」を育成し、品種登録(植物特許)を済ませ、試験栽培を経て、実用的栽培が進行中である。 農業の衰退・輸入自由化・円高などの環境変化に対応できるブドウ・ワイン産業のために、個性的なブドウ品種の育成、省力化・大規模栽培のための垣根仕立ての開発、付加価値の高い個性的な日本のワインを造るための新しい技術・品質管理などについて、研究的な資料に基づいて、提言できるように努めている。


所属学会:日本農芸化学会、園芸学会、日本醸造学会、日本植物細胞分子生物学会、American Society for Enology and Viticulture、作物栄養学会、ASEV 日本ブドウ・ワイン学会(セクレタリー 1986-89、ディレクター 1989-95、理事 1995-)


研究業績(1992.4.1〜1997.3.31)
学術書
(1)『ワイン学』(共著)、産調出版(1993)
(2)『ワイン学入門』(共著)、山梨日日新聞社(1994)
(3) 『新しい植物をつくる』、株式会社コロナ社(1995)
(4) 『市民講座 ワイン学入門』(共著)、山梨日日新聞社(1996)
(5)『日本ブドウ学』(共著)、株式会社養賢堂(1996)
学術論文
(1) Agrobacterium rhizogenes-mediated Transformation of kiwifruit (Actinidia deliciosa) by Direct Formation of Adventitious Buds(共著)、J.Japan.Soc.Hort.Sci. 59/4(1996) 741-747.
(2) Selection of ‘Koshu' Grape Callus Resistant to Culture Filtrate of the Pathogenic Fungus, Glomerella cingulate (共著)、Plant Tissue Culture Letters 12/2(1995) 197-200.
(3) Restriction Patterns of Plasmids Isolated from Ten Japanese Wild Strains of Agrobacterium rhizogenes(共著)、 Biosci.Biotech.Biochem. 59/3(1995) 541-542.
(4) The Effects of Preservation Temperatures and Periods on Hairy Roots Inducing Ability of Agrobacterium rhizogenes(共著)、Plant Tissue Culture Letters 12/1(1995) 94-96.
(5) ワイン用ブドウ「シャルドネ」の垣根仕立て栽培における主枝の長さ、一株当たりの結実量がマストとワインの品質に及ぼす影響 『日本醸造学会誌』 90/3(1995) 230-232.
(6) ワイン用ブドウ「甲州」「カベルネ・ソービニオン」の垣根および棚仕立て栽培がマストとワインの品質に及ぼす影響、『日本醸造学会誌』 90/1(1995) 65-67.
(7) アイソザイムバンデングパターンによるブドウ品種の識別(共著)、ASEV JAPAN REPORTS 4/2(1993) 104-111.
(8) ワイン用としての‘甲州'の系統選抜(共著)、『日本醸造学会誌』 87/6(1992) 458-464.
その他 6編


研究報告・紀要論文
(1) 山梨県産1995年甲州種ヌーボーワインの化学分析値について、『山梨大学発酵研究所研究報告』 31(1996) 15-21.
(2) ブドウ‘巨峰'の無核化に及ぼすジベレリン処理時期の影響(共著)、『 山梨大学発酵研究所研究報告』 31(1996) 23-29.
(3) 山梨県産1991~1994年甲州種ヌーボーワインの化学分析値について、『山梨大学発酵研究所研究報告』 30(1995) 19-26.
(4) ワイン用ブドウ‘カベルネ・ソービニオン'の垣根仕立て栽培における主枝の長さと一株当たりの結実量がマスト成分とワインの品質に及ぼす影響、『山梨大学発酵研究所研究報告』 29(1994) 1-6.
(5) Agrobactrium rhizogenesによる植物の遺伝子組み換え(第1報)不定芽誘導によるキウイフルーツの形質転換(共著)、『作物栄養研究会誌』 43(1994) 6-9.
(6) 山梨県産甲州種ヌーボーワイの化学分析値について、『作物栄養研究会誌』 43(1994) 67-70.
(7) 山梨県産91i2年甲州種ヌーボーワインの化学分析値について(共著)、『山梨大学発酵研究所研究報告』 28(1993) 13-21.
(8) ‘シャルドネ'の系統選抜について(共著)、『山梨大学発酵研究所研究報告』 27(1992) 35-40.
その他 4編


特許等
種苗登録第2457号(1992) 「ヤマ・ソービニオン」(赤ワイン用ブドウ ヤマブドウ×カベルネ・ソービニオン)


学会発表等
ブドウの垣根栽培への植物生長調整剤の利用(共同発表)、 ASEV JAPAN 1996年大会(東京農業大学)、J.ASEV Jpn. 7/3(1996).
研究発表 9件


その他の研究発表
日本醸造協会ワインセミナー:原料ブドウに関する最新技術情報 系統選抜と新品種の開発(1993)
その他 2件



教育活動


担当事業科目
学部担当授業科目:植物生理学
大学院担当授業科目:植物組織培養学特論、植物細胞工学特論



その他の活動


(1) 山梨県技術アドバイザー(1990- )
(2) 山梨県ワイン酒造組合アドバイザー(1996- )
(3) 早川町アドバイザー(1996- )
(4) 勝沼町産ワイン品質審査会審査員(1996- )