![]() |
2019・・・行事報告 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
■2月19日- 2月20日 Montpellier SupAgroの学生さんが山梨を視察に 2016年より始まった Montpellier SupAgroの学生の視察も今年で5回目を迎えました。 1日目は韮崎のマルス穂坂ワイナリーさんを見学をさせていただき、たくさん質問が出ていました。その後センターで交流会をしました。 2日目は、モンペリエSupAgroの先生にセミナーでワインについて講演していただく間、学生さんは大学内の施設を見学し、午後にはキリンディステラリー富士御殿場蒸留所州蒸留所へ見学に行きました。 見学の最後に、ウイスキーのテイスティングをしていただきました。世界的にも有名な日本のウイスキー工場を熱心に見学していました。 見学のご対応をいただいた皆様には感謝申し上げます。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
■11月29-30日 日本ブドウ・ワイン学会の大会がありました。 本年は甲府大会。アメリカブドウ・ワイン学会のBarnhisel会長,Howard事務局長もお招きし,運営は大変ですが楽しい学会になりました。
| ||||||||||||||||||||||||||||||||
■4月23日 恒例のガーデンパーティーをしました。 新年度が始まりました。ワイン研も新しいメンバーが加わりました。恒例の全員自己紹介も行いました。今年の幹事、機能成分学研究部門のみなさんが交流の場を盛り上げてくれました。 |
NEWS INDEXへ戻る |